7月17日、一般社団法人日本在宅ケアアライアンス(新田國夫理事長)が「日本在宅ケア・サミット2022 いのち・くらし・生きがいを支える」を開催した(東京大学・伊藤謝恩ホールとオンラインによるハイブリッド形式)。主催者によると会場とオンラインで500人以上が参加した。
同アライアンスは医療・介護に関連する団体が結集して…

7月17日、一般社団法人日本在宅ケアアライアンス(新田國夫理事長)が「日本在宅ケア・サミット2022 いのち・くらし・生きがいを支える」を開催した(東京大学・伊藤謝恩ホールとオンラインによるハイブリッド形式)。主催者によると会場とオンラインで500人以上が参加した。
同アライアンスは医療・介護に関連する団体が結集して…
ルネサンスは通所介護施設向けに、自社で開発した加算取得支援サービス「R-Smart」の提供を10月1日から開始する。 通所介護施設の個別機能訓練加算と口腔機能向上加算の算定に必要な帳票作成やLIFEとの連携を実現するシステムに加え、利用者への評価・運動プログラムの導入を支援する。...
ソフトウエアメーカーのEssence research(神奈川県海老名市)は、医療機関の受け入れ情報がリアルタイムで分かる救急隊員向け電話帳型病院検索サービス「Ambulance-net.JP」をリリースした。...
首都圏で最大規模の在宅医療を提供する医療法人社団悠翔会(東京都港区)は7月1日、鹿児島県・与論島のパナウル診療所(前院長・古川誠二氏)を承継開業した。
同診療所は古川医師が1991年に開設し、30年間、医師1人で…
第一興商は生活総合機能改善機器「DKエルダーシステム」専用機の最新機種「FREE DAM LIFE」を2022年10月4日に発売する。
DKエルダーシステムは現在、約2万5500カ所以上の高齢者向け施設で…
LIXILは、愛知県大府市と介護付有料老人ホーム・フラワーサーチ大府の協力により、IoTやAIのテクノロジーを実装したコンセプト「トイレからのお便り」を高齢者施設のトイレに設置し、今後の事業化へ発展させるトイレ実証実験を…
損保ジャパン(SOMPO)とルネサンスは「SOMPOダンスプロジェクト」第3弾となる「脳が活性化するダンス」(脳活ダンス)を共同制作し…
介護事業者向け経営支援サービス「カイポケ」を展開するエス・エム・エスは6月28日、スマートフォンレンタルサービス「カイポケモバイル」の利用台数が、提供を開始して以来、2万5000台を突破したと発表した。
マットレスや車いすなどを丸ごと洗浄・消毒・乾燥する装置を展開する東海機器工業(愛知県小牧市)は7月14、15日の2日間、本社工場で機械見学会「第3回GO TO TOKAI」を開催する。
展示するのは…
花王・佐賀大学・筑波大学の研究グループは、高齢女性にとって尿ケア用紙パンツの吸収体が薄いほど歩行安定性が向上し、歩行時の身体のふらつきが軽減することを明らかにした。 研究は66~75歳(平均70歳)の健常高齢女性15人を対象に、吸収体の厚さが異なる3種類の紙パンツ(7mm、12mm、16mm)を使用してもらい、歩行動作を解析した。...
1週間無料でお試し購読ができます 詳しくはここをクリック
新着記事は1カ月無料で公開
有料記事は990円(税込)で1カ月読み放題
*1年間は1万1000円(同)
〈新着情報〉〈政策・審議会・統計〉〈業界の動き〉は無料
コラム一覧
アクセスランキング(6月23-29日)