東京大学と東京都健康長寿医療センター、日本医療研究開発機構(AMED)は1月26日、人工知能(AI)で認知機能の低下した患者と健常者の顔写真を見分けることができたと発表した。 顔だけで認知症をスクリーニングできることを示したのは世界で初めて。顔による認知症の早期発見は、非侵襲的で時間もかからない安価なスクリーニングとして期待される。...
高齢者陽性でも自宅療養可を通知 アライアンス
在宅医療・介護の専門職・学術団体で構成する日本在宅ケアアライアンスはこのほど、新型コロナウイルスに感染した高齢者の自宅療養を認めた昨年11月22日の厚生労働省事務連絡に関し、参加団体に改めて周知した。...
オンライン診療・服薬指導運用開始へ 東邦HD
東邦ホールディングスは2月5日からオンライン診療・服薬指導システム「KAITOS(カイトス)」の運用を開始する。 子会社のeヘルスケアが運用する医療機関検索サイト「病院なび」との連携により、患者がオンライン診療を提供する医療機関を簡易に検索でき、そこから予約を行うことができる。 14...
訪看向けレセプト事務代行サービス開始 eWeLL

繰り返し使える感染予防用隔離ガウン開発 ヤギ
繊維専門商社のヤギ(大阪市中央区)は、洗って繰り返し使える感染予防用隔離ガウン「EITORE for Medical Reusable...

PCR受検者向けリーフを作成 聖路加大研究室
聖路加国際大学・在宅看護学研究室はこのほど、リーフレット「PCR 検査を受けた方へ ~検査結果が出るまでにできること~」を作成した。
①新型コロナウイルス感染症を疑う症状がある人や濃厚接触者がPCR検査を受けたら、結果を待つ間に準備しておくこと、②病院、宿泊施設で療養する場合にそれぞれ持参するものや自宅療養の心得、を簡潔にまとめて記載している。
①は、保健所からの聞き取り調査に備えてメモしておくべき内容……
快適な使い切り防護服に新シリーズ 東レ
東レは快適性を追求する使い切り保護服「LIVMOA(リブモア)」に新シリーズを追加した。耐水圧タイプ「LIVMOA4000」を今月、クリーンルーム対応滅菌タイプ「LIVMOA CL」改良版を2月に発売する。国内で展開後、海外市場での販売も予定している。...

飲める口腔ケア製品をJAXAが選定 トライフ
トライフ(横浜市中区)は1月7日、飲める成分の口腔ケア製品「オーラルピース」=写真=が、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の国際宇宙ステーション(ISS)への搭載候補品として選定(内定)されたと発表した。 オーラルピースは口腔内のトラブル原因菌への優れた殺菌効果がありながら、飲み込んでも安全な乳酸菌ペプチド特許製剤「ネオナイシン-...

オプションパーツを大幅値下げ イノフィス
イノフィス(東京都千代田区)は1月5日から、「マッスルスーツEvery(エブリィ)」のオプションパーツ計14点の価格を最大70%値下げした。...
非接触で被介護者の状態把握実証へ 情報共有も
福祉・介護機器メーカーのまもるーの(東京都千代田区)は1月5日、薬局・介護事業運営などを行うノースハンドグループ(広島県安芸郡)と共同で、広島県の「新たなビジネスモデル構築支援事業(実装支援)」に採択されたと発表した。 「地域包括ケアシステムにおける非接触モデルの実現」を目指し、非接触で被介護者の状態把握とリアルタイム情報共有の実証を行う。...
1週間無料でお試し購読ができます 詳しくはここをクリック
新着記事は1カ月無料で公開
有料記事は990円(税込)で1カ月読み放題
*1年間は1万1000円(同)
〈新着情報〉〈政策・審議会・統計〉〈業界の動き〉は無料
【アーカイブ】テーマ特集/対談・インタビュー
コラム一覧
【アーカイブ】現場ルポ/医療介護ビジネス新時代
アクセスランキング(7月7-13日)
- 1位