善光会サンタフェ総合研究所は、高知県庁が実施する介護事業所デジタル化支援事業を受託し、介護施設におけるICT機器の活用と業務オペレーション改善を進める。 ICT機器・介護ロボット導入支援セミナー実施事業のほか、個別支援事業として現地相談会とオンラインアドバイスを行う。...

善光会サンタフェ総合研究所は、高知県庁が実施する介護事業所デジタル化支援事業を受託し、介護施設におけるICT機器の活用と業務オペレーション改善を進める。 ICT機器・介護ロボット導入支援セミナー実施事業のほか、個別支援事業として現地相談会とオンラインアドバイスを行う。...
東急はAssistMotionと連携し、歩行補助ロボット「curara(クララ)」を活用した実証実験を11月21~28日に行う。駅施設・電車内で歩行補助ロボットを使用した実証実験は、鉄道業界では初めて。 参加者にはcuraraを着用した状態で、こどもの国線の長津田駅からこどもの国駅間の移動と、遊園地であるこどもの国での散策を体験してもらう。...
コスト(京都市)は国産材を使ったCLTパネルを、福祉施設専用にパターンモデル化した新商品「木のIZANAI工法」を発売した。
パターンモデルにはTYPE1とTYPE2の2種類がある。障害者グループホーム向けの…
全国老人福祉施設協議会は10月21日、厚生労働省に対し、関係7団体に呼びかけて取りまとめた、要介護度1、2 の人への訪問介護・通所介護を総合事業に移行する見直しに反対する要望書を提出した。...
福島県郡山市と東京大学医学部発のスタートアップACCELStars(アクセルスターズ、福岡県久留米市)は、睡眠データが健康・医療・介護に寄与する影響を明らかにすることを目指し…
CARESPACE(山形市)は、今月から同市のなでしこ地域包括支援センター圏域で、事業所間のクラウドネットワーク化による介護現場の業務改善に関する実証実験を開始した。期間は12月末まで。...
エステーは、介護専用のごみ箱用消臭剤「消臭力エールズおむつゴミ箱用」を10月27日に全国のスーパーやドラッグストア、ホームセンターなどで発売する。
介護の現場で使用済みの大人用おむつや尿とりパッドを捨てる…
ガバメイツ(愛媛県松山市)とコニカミノルタQOLソリューションズは、愛媛県今治市の介護老人保健施設8施設の約600 床に「HitomeQ(ひとめく)ケアサポート」を導入する。 自治体業務の可視化を通して行政DXに取り組む県の介護業務デジタル化事業によるもので、今治市を実装フィールドとして、市内全域の要介護者の分布や状態を把握する。...
WHILLは10月8日から茨城県笠間市で、歩道を走れるスクーター「WHILL Model S」のシェアリング実証実験を開始する。
現在、運用されているシェアサイクル「ドコモ・バイクシェア」のプラットフォームを…
1週間無料でお試し購読ができます 詳しくはここをクリック
新着記事は1カ月無料で公開
有料記事は990円(税込)で1カ月読み放題
*1年間は1万1000円(同)
〈新着情報〉〈政策・審議会・統計〉〈業界の動き〉は無料
コラム一覧
アクセスランキング(6月23-29日)