7割が口腔ケア実施も4割が方法に不安 SMS

2023年 5月 1日

 エス・エム・エスが介護を行う家族468人に対し、口腔ケアに関するアンケートを行ったところ、約7割が口腔ケアを行っているものの、約4割が「方法が適切か分からない」と不安に思っていることが分かった。

 同社は介護で悩む人向けコミュニティ「安心介護」を提供している。5月9日の口腔ケアの日を前に、会員に対し口腔ケアに関する実態調査を行った。

 その結果、口腔ケアという言葉の認知率は 95.3%とほとんどの人が知っていた。知ったのは「インターネットで」が35.7%、「介護に関する書籍を読んで」が31.4%と上位を占めた。

 「ケアマネ以外の従事者(管理栄養士・看護師・歯科衛生士など)から教えてもらった(28.0%)」、「テレビで知った(22.4%)」という人も多かった。

 口腔ケアの実施率は約 7 割で、「行っている口腔ケアはない」を選択したのは 27.1%だった。実施している口腔ケアでは「まずは自分で歯磨きしてもらい、磨き残しをこちらで磨いている」が23.1%で最も多かった。

 一方、口腔ケアを行う上での課題は「行っている口腔ケアが適切なのかがわからない」が38.4%で最多。次いで「本人に任せているが十分とは言えない(30.8%)」、「認知症などの症状により本人が嫌がる(22.6%)」が続いた。

 課題についてのコメントでは、「本人が口腔ケアを面倒くさがる」「きちんとやりたいがあまり言うと怒り出すので加減している」「誤嚥が怖い」などの声が寄せられた。

このカテゴリーの最新の記事

このカテゴリはメンバーだけが閲覧できます。このカテゴリを表示するには、年会費(年間購読料) もしくは 月会費(月間購読料)を購入してサインアップしてください。

入院中の子どもの付き添いが労力提供型と判明🆕

 NPO法人キープ・ママ・スマイリング(東京都中央区)が入院中の子どもに付き添った経験のある家族を対象に実施したアンケート調査の結果、ほとんどの人が厚生労働省のルールで本来禁止されている看護師の肩代わりとなる「労力提供型の付き添い」を行っていることが分かった。  この調査は2018年1月~2022年12月に0~17歳の子どもの入院に付き添っていた人を対象にインターネットで実施し、3000人以上の有効回答を得た。対象者には病室の泊まり込みだけでなく、面会・通いによる付き添いも含んでいる。...

特許製法の猫砂づくりで障害者の就労を支援

 ペットヘルスケア用品「杉にゃん」を展開する杉のチカラ(埼玉県久喜市)は、特許製法の「オーガニック猫砂」の製造のプロセスで障害者の就労を支援し、高工賃・設備投資ゼロを実現する仕組みを構築した。  杉だけを原料に作るオーガニッック猫砂の製造プロセスの一部である「天日乾燥作業」を、障害者就労支援施設と連携して行う。  オーガニック猫砂の原料となる生おが粉を天日干しで乾燥させる作業自体に価値があり、専用のビニールハウスを使用する作業のため、天候にも左右されず、一年中安定した作業ができ、障害者のやりがいにもつながる。...

1月発売の「MOLA」に新サイズ タカノ

 車いす用クッションを展開しているタカノは、1月に発売した「タカノクッションMOLA」の各タイプに新サイズを追加した。  また、2018年に発売した子どもの姿勢をサポートする学童いす用クッション「LAPAS kids」にも清拭タイプを追加した。  タカノクッションMOLAは、作業療法士・理学療法士・福祉用具専門相談員などに評価してもらいながら開発した。  一般的なウレタンクッションにはない、柔らかいけれども安定感のある快適な座り心地が特徴。体圧分散性・座位保持性も従来品に比べさらに向上した。...

「カイポケ」のスマートデバイスが7万台突破

 エス・エム・エスは、介護事業者向け経営支援サービス「カイポケ」のタブレットレンタル「カイポケタブレット」とスマートフォンレンタル「カイポケモバイル」の導入総数が、提供開始から7万台を突破したと発表した。  カイポケは業務効率化や財務改善など、介護事業者の経営改善に役立つサービスをワンストップで提供するサブスクリプション型のクラウドサービス。  カイポケサービスの1つとして、介護現場での記録や情報共有などの業務効率化、働き方改革の実現をサポートするタブレットを1台、無料で貸し出している。...

ホスピス的有料が増加 タムラプランニング

 タムラプランニングアンドオペレーティングがまとめた全国の高齢者住宅・施設に関する調査によると、ホスピスやパーキンソン病に対応した手厚い看護サービスを提供する有料老人ホームが増加していることが分かった。
 
 同社は高齢者住宅・居宅サービスのデータベースとコンサルティングを提供しており、このほどTPデータ・サービス「1.高齢者住宅データ〔全国版〕」2023年度上半期号を発行した。
 
 全国の高齢者住宅・施設全14種類(2023年4月時点集計)のうち、ホーム数ではグループホームの1万4213カ所が最も多く、住宅型有料老人ホームが1万1771カ所、特別養護老人ホーム(地域密着型含む)が1万316カ所だった。
 
 サービス付き高齢者向け住宅の登録数は8168カ所で…

1週間無料でお試し購読ができます  詳しくはここをクリック

有料記事は990円(税込)で1カ月読み放題

*1年間は1万1000円(同)

〈新着情報〉〈政策・審議会・統計〉〈業界の動き〉は無料

【アーカイブ】テーマ特集/対談・インタビュー

コラム一覧

【アーカイブ】現場ルポ/医療介護ビジネス新時代

アクセスランキング(5月29日-6月4日)

  • 1位
  • 2位
  • 3位 90% 90%
メディカ出版 医療と介護Next バックナンバーのご案内

公式SNS