運動習慣によるサルコペニアリスク低減を解明

2023年 4月 20日

 順天堂大学大学院医学研究科の田端宏樹博士研究員らの研究グループは、中学・高校生期と高齢期の両方の時期に運動習慣がある高齢者は、サルコペニアや筋機能低下のリスクが低いことを明らかにした。

 東京都文京区在住の65~84歳の高齢者1607人(男性679人、女性928人)の骨格筋量、握力、脚伸展・屈曲筋力、最大歩行速度、血中マイオカイン濃度による骨格筋機能指標と、質問による運動習慣調査のデータを使って解析を行った。

 その結果、男性では中学・高校生期と高齢期のどちらの期間でも運動習慣がある人は、いずれの時期にも運動習慣を持たない人に比べ、サルコペニアの有病率が0.29倍、筋量低下の保有率が0.21倍、筋力・身体機能低下の保有率が0.52倍低かった。

 女性ではサルコペニアの有病率に差はみられなかったものの、中学・高校生期と高齢期のいずれの時期にも運動習慣がある人は、両時期で運動習慣を持つ人に比べて筋力・身体機能低下の保有率が0.53倍低いことが示された。

 サルコペニアは、加齢や疾患により骨格筋の筋量や筋力などの骨格筋機能が著しく低下し、身体機能に障害が生じた状態のこと。ADLの制限や転倒・骨折など要介護につながる可能性がある。

 アジア人は欧米人に比べBMIの低い人が多く、生来の骨格筋量が少ないため、アジア人の高齢者はサルコペニアになりやすいと言われている。

 運動は骨格筋機能を維持・改善できるため、サルコペニアの予防に有効だが、生涯のいずれの時期の運動がサルコペニアの予防により有効であるか、これまで十分に解明されていなかった。

このカテゴリーの最新の記事

このカテゴリはメンバーだけが閲覧できます。このカテゴリを表示するには、年会費(年間購読料) もしくは 月会費(月間購読料)を購入してサインアップしてください。

介護向け小型汚物除去機にグッドデザイン賞🆕

 TOSEI(東京都品川区)が販売するスウェーデンのエレクトロラックス・プロフェッショナル」製の介護現場向け小型汚物除去機「汚物ミニ」が、2025年度グッドデザイン賞のベスト100に選出された。
 
 介護・医療現場における汚物処理という重労働を、設置性・衛生・運用の3点から再設計したことが評価された。
 
 100V電源を使用。専用ドラムを搭載した小型業務用設計とすることで、汚物除去機をコンパクト化した。これにより、家庭用洗濯機の替わりに設置して使うことができる。

11月に大阪で体験展示会 アシストスーツ協会

 アシストスーツ協会(東京都中央区)は11月20、21日、大阪では初めての体験展示会「アシストスーツEXPO in OSAKA 2025」を開催する。協会加盟社のアシストスーツの試着・体験会のほか、現場改善に役立つリスク評価やアシストスーツを含む導入対策に関する講演を行う。  会場はグラングリーン大阪北館6階のJAM BASEカンファレンス 6-1&6-2(大阪府大阪市北区大深町6番38号)。参加費無料。事前申し込みは不要で自由に入退出できる。...

「眠りCONNECT」が在宅でも利用可能に

 パラマウントベッドは介護施設向けに販売してきた見守り支援システム「眠りCONNECT」に、新たに在宅療養環境でも利用できるラインアップを追加した。これにより、Wi-Fi環境が整っていない介護施設や自宅などでも使えるようになった。  眠りCONNECTは、体動センサーの「眠りSCAN」を中核とした、利用者の睡眠状態などを遠隔で確認できるシステム。2023年10月から介護施設を中心に提供を開始し、契約介護施設数は25年3月時点で600施設以上に拡大している。...

移乗機構付き車いす「Lifmy」開発 ジャトコ

 自動車部品メーカーのジヤトコ(静岡県富士市)は移乗機構付き車いす「Lifmy(リフミィ)」を開発した。
 
トイレでの着脱衣や便器への移乗といった、より繊細な介助が求められる場面でも、介護の負担を抑えながら、利用者の自立を支える。
 
 ベッドでの立ち上がりから車いすへの乗り移り、座るまでの動作を科学的に分析し、安全性に配慮した独自設計の機構を搭載した。これにより、利用者が自立した動作が行えるようサポートし、介護する人の身体的負担を軽減する。
 
 安定感に優れた座面機構によって、座ったまま安全・快適に移動できるとともに、転倒リスクの軽減に配慮した設計とした。

「よぶぞー」の累計アプリ会員登録が1万人突破

 IT FORCEが提供する、日本初の介護タクシー予約アプリ「よぶぞー」の累計アプリ会員登録数が1万人を突破した。  介護タクシーは日時や迎車場所だけでなく、身体の状態に応じた器具、介助の有無などの確認が必要なため予約が複雑で、従来は電話予約が主流だった。さらに、同社の調べによると、配車までの平均通話時間は7〜15分、電話回数が2.5回と、予約が取りにくいことが課題となっていた。...

1週間無料でお試し購読ができます  詳しくはここをクリック

新着記事は1カ月無料で公開

有料記事は990円(税込)で1カ月読み放題

*1年間は1万1000円(同)

〈新着情報〉〈政策・審議会・統計〉〈業界の動き〉は無料

【アーカイブ】テーマ特集/対談・インタビュー

コラム一覧

【アーカイブ】現場ルポ/医療介護ビジネス新時代

アクセスランキング(10月27-11月2日)

  • 1位
  • 2位
  • 3位 90% 90%
メディカ出版 医療と介護Next バックナンバーのご案内

公式SNS