シーディーアイ(CDI)はAI(人工知能)ケアマネジメント支援ツール SOIN(そわん)に新機能として「支援内容提案AI」を追加した。ユーザーは新機能を追加料金なしで利用できる。...

シーディーアイ(CDI)はAI(人工知能)ケアマネジメント支援ツール SOIN(そわん)に新機能として「支援内容提案AI」を追加した。ユーザーは新機能を追加料金なしで利用できる。...
トーヨーケムの自動で姿勢を検知するセンシングシステム「Fichvita(フィッチヴィータ)」を採用した、パラマウントベッドの床ずれ防止エアマットレス「ここちあ利楽(りらく)flow」の販売が好調だ。 Fichvitaはシート状のユニットを組み合わせて使用する非光学式行動検知システム。個人情報を収集せず、生活に溶け込んだセンシングが可能である。...
近距離モビリティ「WHILL」を展開する WHILL(東京都品川区)は、𠮷田カバンのメインブランド「PORTER(ポーター)」とコラボレーションしたブリーフケースとショルダーバッグを…
ZIPCARE(東京都千代田区)は9月19日、次世代型見守り機器「まもる~のSHIP」(施設向け)と「まもる~のONE」(在宅向け)を発売した。 新製品はアプリ経由で通信を行うため、どこにいてもスマートフォンで通知ができるようになった。...
ケンコー・トキナー(東京都中野区)は、折り畳み可能で軽量アルミフレームの「介助式車椅子KW-02AL」を発売した。価格はオープンだが…
介護施設向けに「夜間オンコール代行サービス」を提供するドクターメイト(東京都中央区)は、有資格介護職が空いた時間を活用し、スポットですぐに働けるサービス「カイスケ」を運営するカイテク(東京都港区)と業務提携した。 新型コロナの第7波の施設内クラスターなどにより、臨時に介護スタッフが不足した介護施設の不安解消が目的。...
CareMaker(東京都渋谷区)在宅医療・介護に特化したAIによる訪問スケジュール管理クラウド「CareMaker」を大幅にアップデートした。 これまで、スケジュール作成にあたって必要情報を入力するには、専用の別ページに移動したり、最適化結果を閲覧するページもスケジュールにどのように反映されるのかを照らし合わせづらいなどの課題があった。...
富士通と津田塾大学は、患者へのサービスの質の向上と地域のサービス提供の効率化の両立を目指すソーシャルデザインの共同研究を8月25日から開始した。 AIなどのデジタル技術と実証経済学などの人文社会科学の知見を融合したコンバージングテクノロジーにより、限られた社会資源で質の高い医療や健康サービスを提供できる体制の実現を目指す。...
社会福祉法人善光会(東京都大田区)サンタフェ総合研究所は、今年度の経済産業省「ケアテックによる地域介護事業所の DX 推進コミュニティ」に参画し、地域の介護事業所を支援する。 経産省の地域DX促進活動支援事業によるもので、介護領域では事業者として一般社団法人ケアテック協会が採択を受けた。...
在宅医療支援サービス「ON CALL」を運営するon call(東京都港区)は8月18日、GPS連携機能を試験導入した結果、待機ドクターと往診ディレクター(看護師)の患者宅への到着時間の早期化を実現したと発表した。
ON CALLでは夜間休日対応のコールセンターがクリニックに代わり…
1週間無料でお試し購読ができます 詳しくはここをクリック
新着記事は1カ月無料で公開
有料記事は990円(税込)で1カ月読み放題
*1年間は1万1000円(同)
〈新着情報〉〈政策・審議会・統計〉〈業界の動き〉は無料
コラム一覧
アクセスランキング(6月23-29日)