〈医療と介護2040 管理者01〉の記事一覧
アウトリーチ事業で積極支援 活動通じ広範なネットワーク構築も〔川口市保健所〕

アウトリーチ事業で積極支援 活動通じ広範なネットワーク構築も〔川口市保健所〕

 近年の精神保健福祉政策は、誰もが住みなれた地域で暮らし続けることができるよう、アウトリーチの手法を使って積極的に働きかける個別支援に力点が置かれているという。埼玉県の川口市保健所では、2年前からアウトリーチ事業を活用して……

この記事は有料会員のみ閲覧できます。

第7回 ワクチン接種で変化する在宅訪問

第7回 ワクチン接種で変化する在宅訪問

■おいしいお店が消えていく
 5月が終わらないうちに、緊急事態宣言が再度延長されて6月20日までとなり、宣言の解除後はまん延防止等重点措置が発令されました(7月11日まで。沖縄のみ……【筆者紹介】高橋眞生(たかはし・まなぶ) ㈱カネマタ代表取締役
在宅医療薬剤師。千葉・船橋で保険調剤薬局を展開。訪問薬剤管理を長年実践し、在宅患者からの信頼も篤く地域医療に貢献している。

この記事は有料会員のみ閲覧できます。

「カイポケ」タブレットが3万台突破 SMS

 エス・エム・エスの介護事業者向け経営支援サービス「カイポケ」のタブレット導入台数が3万台を突破した。  カイポケはICT活用による業務効率化や財務改善など、介護事業者の経営改善に役立つサービスを提供するクラウドサービス。...

男性の失禁ケア商品を発売 LSGジャパン

男性の失禁ケア商品を発売 LSGジャパン

 ライフセンスグループ(LSG)ジャパンは7月3日、男性の失禁ケア向けの男性用骨盤底筋トレーナー「ウイル」を、応援購入サービスの「Makuake」から支援金額1万5000円で先行発売した。
 ウイルは①洗濯可能な尿漏れ防止機能付き布製パッド……

第4回 介護現場での感染対策を考えた

第4回 介護現場での感染対策を考えた

武末文男 九州中央病院総合外科部長(前中津市地域包括・緩和ケア推進審議監)
■介護現場は生活を優先する
 暮らしとともに取り組む標準的な感染症対策はどうあるべきか。他人とふれあいながら社会性を身につけていく学校にふさわしい対策、高齢者施設で毎日、食事・入浴・排せつの……
【筆者紹介】

この記事は有料会員のみ閲覧できます。

第13回 新型コロナ自宅療養のプロトコールを策定

第13回 新型コロナ自宅療養のプロトコールを策定

 日本在宅ケアアライアンスは、5月、「新型コロナウイルス感染症の自宅療養者に対する医療提供プロトコール」を策定した。
 第5波が懸念される状況だが……【筆者紹介】新田國夫(にった・くにお) 新田クリニック院長、日本在宅ケアアライアンス議長
1990年に東京・国立に新田クリニックを開業以来、在宅医療と在宅看取りに携わる。

この記事は有料会員のみ閲覧できます。

1週間無料でお試し購読ができます  詳しくはここをクリック

新着記事は1カ月無料で公開

有料記事は990円(税込)で1カ月読み放題

*1年間は1万1000円(同)

〈新着情報〉〈政策・審議会・統計〉〈業界の動き〉は無料

【アーカイブ】テーマ特集/対談・インタビュー

コラム一覧

【アーカイブ】現場ルポ/医療介護ビジネス新時代

アクセスランキング(11月3-9日)

  • 1位
  • 2位
  • 3位 90% 90%

公式SNS

メディカ出版 医療と介護Next バックナンバーのご案内