連載第18回で、90代への医療について考えた。これを少し続けたい。新田クリニックの患者であるBさんは男性で、サ高住に1人、暮らしている。
■有老よりサ高住を選ぶ
Bさんは90歳。COPDを患い、在宅酸素を使っている。もともと持ち家で独居していたが…

連載第18回で、90代への医療について考えた。これを少し続けたい。新田クリニックの患者であるBさんは男性で、サ高住に1人、暮らしている。
■有老よりサ高住を選ぶ
Bさんは90歳。COPDを患い、在宅酸素を使っている。もともと持ち家で独居していたが…
中央社会保険医療協議会(厚生労働相の諮問機関)は2月2日、6成分16品目の不妊治療薬の薬価収載を承認した。2022年度診療報酬改定で不妊治療が保険適用されることに対応するもの。...
信州大学発ベンチャーのAssistMotion(アシストモーション、長野県上田市)は、お茶の水セルクリニック(東京都千代田区)と共同で、再生医療における歩行訓練ロボット「curara(クララ)」の効果を確認するための実証実験を2月1日から開始した。...
Rehab for JAPAN(リハブフォージャパン)は2月1日、デイサービス向けリハビリ支援ソフト「リハプラン」の累計導入事業所数が1000社を、累計高齢者データ数が10万人を突破したと発表した。 リハプランは機能訓練業務を誰でも簡単・安心・効果的に行えるデイサービス向けリハビリ支援ソフト。...
――今は少しずつ緩和されていると思いますが、コロナ禍で多くの施設が面会を中止し、そこに暮らす人も外出できなくなりました。ホームホスピスでは、つながりを保つように最大限の努力をしたと思います。山口先生はこのことについて調査されましたね。
山口 2020年春、全国のホームホスピスにアンケートをとり、何軒かにインタビューさせていただきました。
手指消毒、マスク、換気といった対策は、もちろん…
厚生労働省は1月28日、中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関)に次期報酬改定で保険適用となる不妊治療について具体的な加算項目を提示し、了承された。 人工授精などを行う一般不妊治療、より高度な医療となる体外受精などの生殖補助医療、男性不妊治療に関して加算を新設した。...
東海機器工業(愛知県小牧市)は、マットレスや車いすなどを丸ごと洗浄・消毒・乾燥する装置の草分けだ。コロナ禍により消毒意識が高まる中で、こうした機器への需要が拡大している。
■畳の乾燥から医療・福祉用品へ
同社は畳製造機器や畳製品の製造が本業である。医療・福祉事業部の…
中央社会保険医療協議会は1月26日、次期診療報酬改定の個別項目について議論し、支払側委員と診療側委員の意見に隔たりがあった2項目について公益委員から裁定案が示され、了承した。 双方の意見が対立していたのは、一般病棟用の重症度、医療・看護必要度に関する評価項目・該当患者割合の基準と、オンライン診療の算定要件・施設基準・点数水準である。...
2022年、新しい年が明けました。雪が多い冬ですね。恒例の伏見稲荷への初詣も雪景色でした 。当たり前の風景が、決して当たり前ではないということ。感謝の気持ちでお詣りしました。
昨年秋、大切な人を、事故で亡くしました。
ターミナル期のないお別れ、喪失が、残された人間の生きようとする力…
昭文社ホールディングスと子会社のマップルは、埼玉県所沢市、セブン-イレブン・ジャパンと認知症高齢者の迷い人を家族につなぐ「所沢市地域でみまもり支え合い事業『トコろんおかえりQR』に関する連携協定書」を締結し、事業を開始した。 自治体と地域ネットワークを持つ事業者、認知症対策のソリューション事業者の3者による連携は全国初だという。...
1週間無料でお試し購読ができます 詳しくはここをクリック
新着記事は1カ月無料で公開
有料記事は990円(税込)で1カ月読み放題
*1年間は1万1000円(同)
〈新着情報〉〈政策・審議会・統計〉〈業界の動き〉は無料
コラム一覧
アクセスランキング(6月23-29日)