ペットヘルスケア用品「杉にゃん」を展開する杉のチカラ(埼玉県久喜市)は、特許製法の「オーガニック猫砂」の製造のプロセスで障害者の就労を支援し、高工賃・設備投資ゼロを実現する仕組みを構築した。 杉だけを原料に作るオーガニッック猫砂の製造プロセスの一部である「天日乾燥作業」を、障害者就労支援施設と連携して行う。...
トリプル改定に向け進め方を確認 給付費分科会
第217回社会保障審議会介護給付費分科会は5月24日、令和6年度介護報酬改定に向けた今後の検討の進め方や、検討すべき問題を議論した。...
第6回 モデル事業で要介護認定の重さを実感
介護保険創設から20年以上経って要介護認定もすっかり定着しましたが、準備期間はすべてゼロからのスタートで、国も市町村もいまだかつて誰も経験したことのない未曽有の仕事に取り組んでいました。
こうやって改めて当時を振り返ると、介護保険制度が市民や国民の信頼を得るための一番の要は要介護認定だ、という思いが強くなります。
■「要介護1ってどんな状態?」に答える
要介護認定モデル事業に取り組んでいた98年(平成10年)当時、どれぐらいの状態像だったら要介護度はいくつぐらいになるのか、厚生省は公表していませんでした。そのため、我々は独自に試案を作りました。
連載3回目で紹介した「介護保険ブックレットⅡ」(98年12月)に、「要介護状態区分の状態像早見表」を掲載しています。
たとえば、「歩行が不安定」「浴槽の出入りが一部介助」なら要支援、「歩行が自力でできない」「浴槽の出入りが全介助」なら要介護3。新しく始まる制度なんだから、こういう目安がないと、要介護1ってどんな状態? という市民の疑問に答えられません。わかりやすい目安が必要だと思っていました。
モデル事業の前、97年(平成9年)9月に出した「ブックレットⅠ」でも、要介護認定の基準に疑義を投げかけています。96年度(平成8年度)のモデル事業(東京は品川区と保谷市=現・西東京市=が実施)の結果…
1月発売の「MOLA」に新サイズ タカノ
車いす用クッションを展開しているタカノは、1月に発売した「タカノクッションMOLA」の各タイプに新サイズを追加した。 また、2018年に発売した子どもの姿勢をサポートする学童いす用クッション「LAPAS kids」にも清拭タイプを追加した。 タカノクッションMOLAは、作業療法士・理学療法士・福祉用具専門相談員などに評価してもらいながら開発した。...
第15回 リハ特化型の半日デイサービス
要介護者や人生終末期の方にとってリハビリテーションの存在は貴重です。絶対にないといけないという‟絶対条件“ではないような例もありますが、多くの方はリハビリ職が関わることで生活の質が変わっていくように思います。だからリハビリは‟必要条件”です。
リハ職と呼ばれるのは、リハビリテーション専門職で、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)の3職種です。リハビリ専門病院や大病院には多数のリハ職が配置されていますが、ここ八ヶ岳南麓では手薄です。
特に、在宅で療養をする要介護者の自宅に赴いてリハビリを実施する訪問リハは不足気味でした。訪問リハを実施できるのは、医療機関もしくは訪問看護ステーションに所属するリハ職です。
■地域看護センターあんあんで開始
私たちだんだん会もリハ職に来てほしいのですが、こんな小さな法人・事業所にリハ職が就職してくれるのはかなり厳しいと思って、半ばあきらめていました。だんだん会には…
「カイポケ」のスマートデバイスが7万台突破
エス・エム・エスは、介護事業者向け経営支援サービス「カイポケ」のタブレットレンタル「カイポケタブレット」とスマートフォンレンタル「カイポケモバイル」の導入総数が、提供開始から7万台を突破したと発表した。 カイポケは業務効率化や財務改善など、介護事業者の経営改善に役立つサービスをワンストップで提供するサブスクリプション型のクラウドサービス。...
第8次医療計画の5事業を議論 中医協
中央社会保険医療協議会(厚生労働相の諮問機関)は5月17日、策定が進められている第8次医療計画の5疾病6事業のうち、別途議論する新興感染症発生・まん延時における医療を覗く、5事業に関して議論を開始した。...
地区ごとに主任ケアマネが活発に活動、養成で独自の研修制度 東京都世田谷区
ケアマネジャー不足とともに深刻なのが、主任ケアマネが足りないこと。居宅介護支援事業所の管理者は、2018年度の介護報酬改定で、主任ケアマネでなければならなくなったため、その確保が大きな課題となっている。こうした中、東京都世田谷区では、独自の方法により主任ケアマネ養成に結び付く取り組みを行っている。
■世田谷でもケアマネ不足は深刻
ケアマネジャー不足については、世田谷区も例外ではない。区のケアマネの職能団体である世田谷ケアマネジャー連絡会の相川しのぶ会長(やさしい手世田谷東支社副支社長)によると、自分が担当する自社の5つの事業所でもケアマネが足りていないとのこと。
また、区内のある地域では、ケアマネ不足により、地域包括支援センターからケアプランの作成を依頼されても、受けられる居宅介護支援事業所がない状況にある。
この地域は1人、あるいは少人数で運営している事業所が多く、「燃え尽きてやめる、あるいは採算が合わないことを理由に廃業しているため」(相川会長)だという。
「燃え尽きてしまう」という点について、相川会長は…
第18回 少子化対策に透ける思惑、欠ける視点
少子化対策がホットだ。合計特出生率は2021年には1.30と6年連続で低下した。2022年の出生数は80万人を割り込んだ。すわ一大事というわけだ。
何を今ごろ言っているのかと思う。少子化の傾向は長らく変わっていない。対策に取り掛かるのが30年くらい遅いのである。
しかも、政策のピントがずれている。対策の1丁目1番地は現金給付なのである。政策立案をする高齢の男性政治家に課題への共感がないからではないか、という指摘がある。
子育ての孤独も、仕事と子育てを両立する苦しさも、貧困も、自分では経験したことがない人たちだからだ。
■伝統的家族観への回帰を期待?
さて、児童手当の拡充である。現金を配りたがるのは、選挙を控えた政治家の常ではある。
加えて、今回は伝統的家族観への郷愁も垣間見える。短時間労働や育児休業に現金給付を上乗せして…
20年4月以来3年ぶりに対面で開催 中医協
中央社会保険医療協議会(厚生労働相の諮問機関)は5月10日に総会を開催し、2023年度の入院・外来医療調査とDPC/PDPSの特別調査に関する今後の検討事項とスケジュール案を了承した。 新型コロナウイルス感染症が2類相当から5類相当に変更されたのに伴い、2020年4月8日以来、約3年ぶりに対面での開催となった。...
1週間無料でお試し購読ができます 詳しくはここをクリック
新着記事は1カ月無料で公開
有料記事は990円(税込)で1カ月読み放題
*1年間は1万1000円(同)
〈新着情報〉〈政策・審議会・統計〉〈業界の動き〉は無料
【アーカイブ】テーマ特集/対談・インタビュー
コラム一覧
【アーカイブ】現場ルポ/医療介護ビジネス新時代
アクセスランキング(1月6-12日)
- 1位
- 2位