肌に優しいサージカルテープを発売 ニトムズ

2021年 8月 27日

サージカルテープ02

 ニトムズは肌に優しい不織布のサージカルテープ「優肌絆EasyCut(ゆうきばん・イージーカット)」を9月1日に全国のドラッグストアなどで発売する。

 医療機関で使われているのと同様の、角質をはがしにくく、肌に優しい粘着剤を採用した。

 サージカルテープはガーゼや包帯の固定などに使われるが、新製品なら同じ箇所に繰り返しテープを使用する人や、肌の弱い人、乳幼児、高齢者などの肌への負担を軽減する。

 また、3mmピッチのミシン目が入っているため、ハサミがなくても手で簡単に好きな長さに切ることができる。

 優肌絆EasyCutは昨年7月に医療機関用として発売以来、多くの医療機関で採用されている。その後、家庭でも使いたいという声が寄せられたため、今年1月から個包装タイプの販売を病院内の売店や調剤薬局で開始した。

 今回の新製品は、消費者がより購入しやすいようドラッグストアや量販店などで販売する。清潔に使えるケースつきで、部位によって使いやすい幅12mmと25mmの2種を用意した。

 新製品は家庭での利便性や快適さを考えた、セルフ・メディケーション・シリーズ「ケアメイト」のラインアップの1つ。セルフ・メディケーションとは、自分自身の健康に責任を持ち、軽度の身体不調は自分で手当てすること。

 同シリーズでは、剥がすときの痛みや肌への負担を最小限にした救急絆、ゲル粘着剤と通気性の高い不織布を組み合わせたしっかり貼れる粘着包帯など、医療現場の要望に応えて培った、高度な技術を基に開発した製品を中心に揃えている。

 超高齢化が進む現状や新型コロナウイルス感染症拡大により、在宅でのケアの重要性が増していることを踏まえ、ニトムズは今後も同シリーズとして、QOLを高める独自の粘着技術を活用した製品開発を行っていく。

このカテゴリーの最新の記事

このカテゴリはメンバーだけが閲覧できます。このカテゴリを表示するには、年会費(年間購読料) もしくは 月会費(月間購読料)を購入してサインアップしてください。

おむつパック機の後継機を発売 ケアフォート🆕

 ケアフォート(東京都千代田区)は、医療や介護などの現場で使われている使用済みおむつパック機「エコムシュウ」の後継機を発売した。バッテリー交換を現場で行いたいとの要望を受け、従来の内臓バッテリータイプから外付けバッテリータイプへと変更した。
 
 通常のおむつ交換だけでなく、災害時にも使えるよう、予備バッテリーを1個付属した。使用中のバッテリーが切れた場合でも、予備バッテリーを使用している間に、空のバッテリーを専用充電器で充電できる。充電1時間で連続2時間半稼働する。バッテリー単体での購入も可能だ。

2地域で「ゴイッショ」の実証実験 ダイハツ🆕

 ダイハツ工業は11月4日から新たに神戸市と茨城県東海村の2地域で、福祉介護・共同送迎サービス「ゴイッショ」の実証実験を開始した。28日まで実施する。  同サービスは、複数のデイサービスの送迎業務を外部に委託し、共同運行することで業務効率化を図り、介護人材不足の解消と高齢者の移動手段の確保を支援する仕組み。  2022年4月から全国の地方自治体向けに提供を開始し、現在は香川県三豊市、滋賀県野洲市で正式運行されている。...

介護向け小型汚物除去機にグッドデザイン賞🆕

 TOSEI(東京都品川区)が販売するスウェーデンのエレクトロラックス・プロフェッショナル」製の介護現場向け小型汚物除去機「汚物ミニ」が、2025年度グッドデザイン賞のベスト100に選出された。
 
 介護・医療現場における汚物処理という重労働を、設置性・衛生・運用の3点から再設計したことが評価された。
 
 100V電源を使用。専用ドラムを搭載した小型業務用設計とすることで、汚物除去機をコンパクト化した。これにより、家庭用洗濯機の替わりに設置して使うことができる。

11月に大阪で体験展示会 アシストスーツ協会

 アシストスーツ協会(東京都中央区)は11月20、21日、大阪では初めての体験展示会「アシストスーツEXPO in OSAKA 2025」を開催する。協会加盟社のアシストスーツの試着・体験会のほか、現場改善に役立つリスク評価やアシストスーツを含む導入対策に関する講演を行う。  会場はグラングリーン大阪北館6階のJAM BASEカンファレンス 6-1&6-2(大阪府大阪市北区大深町6番38号)。参加費無料。事前申し込みは不要で自由に入退出できる。...

「眠りCONNECT」が在宅でも利用可能に

 パラマウントベッドは介護施設向けに販売してきた見守り支援システム「眠りCONNECT」に、新たに在宅療養環境でも利用できるラインアップを追加した。これにより、Wi-Fi環境が整っていない介護施設や自宅などでも使えるようになった。  眠りCONNECTは、体動センサーの「眠りSCAN」を中核とした、利用者の睡眠状態などを遠隔で確認できるシステム。2023年10月から介護施設を中心に提供を開始し、契約介護施設数は25年3月時点で600施設以上に拡大している。...

1週間無料でお試し購読ができます  詳しくはここをクリック

新着記事は1カ月無料で公開

有料記事は990円(税込)で1カ月読み放題

*1年間は1万1000円(同)

〈新着情報〉〈政策・審議会・統計〉〈業界の動き〉は無料

【アーカイブ】テーマ特集/対談・インタビュー

コラム一覧

【アーカイブ】現場ルポ/医療介護ビジネス新時代

アクセスランキング(11月10-16日)

  • 1位
  • 2位
  • 3位 90% 90%
メディカ出版 医療と介護Next バックナンバーのご案内

公式SNS