AI転倒検知システムを発売 グローリー

2023年 1月 11日

 グローリー(兵庫県姫路市)は、高齢者施設などの居室を見守る転倒検知システム「mirAI-EYE(ミライアイ)」を発売した。

 赤外線3次元センサーを活用し、人の骨格から姿勢を正確に認識できるAI画像認識技術を応用し、エコナビスタ(東京都千代田区)と共同開発した。

 エコナビスタが提供する高齢者施設見守りシステム「ライフリズムナビ+Dr.」と連携し、高齢者の見守りと介護スタッフの負担軽減を図る。

 赤外線3次元センサーにより読み取った入居者の姿勢をAIが「転倒」と判断すると、ライフリズムナビ+Dr.と連動し、事務所の管理PCと介護スタッフのモバイル端末へ通知する。

 転倒だけでなく、転倒に至りそうな「起き上がり、端座位、離床、ずり落ち、横たわり」を含めた6動作を検知するため、訪室が必要なタイミングを的確に捉えることができる。

 赤外線3次元センサーで使う電磁波は、太陽光と干渉せず人の目に見えない波長を使っているので、直射日光の入る日中や就寝時の真っ暗な居室でも正確に転倒などを検知する。

 センサー部は回転し、人の動きを追従することで居室内の広範囲(3m×6m)を見守る。

 管理PCで通知履歴、録画映像の保存、閲覧が可能。過去履歴や保存データより詳細な状況を把握し、家族への説明や事故防止策の検討に活用できる。

 モザイク設定機能により、プライバシーに配慮した検知やライブ閲覧による見守りも可能だ。

 従来の居室見守りシステムでは、転倒していないのに発報するケースがあったという。

 そこで、さまざまな姿勢を機械学習させたAI画像認識技術により、高齢者の物を拾う動作やベッドに座る動作などを誤検知する問題を解決し、高精度な検知を実現した。

このカテゴリーの最新の記事

このカテゴリはメンバーだけが閲覧できます。このカテゴリを表示するには、年会費(年間購読料) もしくは 月会費(月間購読料)を購入してサインアップしてください。

アシストスーツ体験会を1月末に名古屋で開催🆕

 アシストスーツ協会(東京都中央区)は1月29、30日、名古屋では1年ぶりとなる体験展示会「アシストスーツEXPO in NAGOYA 2025」をウィンクあいち(愛知県産業労働センター)で開催する。  協会加盟社が出展して多種多様な製品の体感や導入相談、理学療法士による実践的な腰痛リスク評価に関する講演を行うほか、アシストスーツコンシェルジュによる相談コーナーなどを設ける。...

家族型ロボット「LOVOT」の公式レンタルを開始🆕

 ロボットベンチャーのGROOVE X(東京・日本橋)は、家族型ロボット「LOVOT(らぼっと)」の公式レンタルサービスを開始した。
 
 家電のサブスク・レンタルサービスを手がけるレンティオのレンタルECサイト構築プラットフォーム「Rentify(レンティファイ)」を活用する。
 
 最短21泊22日4万9500円(税込み)からLOVOTとの暮らしを体験できる。23日以降も利用する場合は…

ONSの継続摂取でデイの利用率が向上 ネスレ🆕

 ネスレヘルスサイエンスカンパニー(神戸市)は、経口栄養補助食品(ONS)を活用すると、通常の介護に比べデイサービス利用者1人当たりの利用期間が15カ月間増加し、総売り上げに相当するLife Time Value(顧客生涯価値)が99万7500円増加するとの推計結果を発表した。
 
 12月7~8日に神戸商工会議所会館で開催された「日本デイケア学会第29回年次大会兵庫大会」で発表した。
 
 デイサービスの半数近くは赤字で、利用率の低下が赤字の一因であると報告されている。同社の研究結果から、デイサービスを利用する高齢者の27.2%が…

手指リハビリ支援システムで共同特許 SACRA

 桜十字グループの先端リハビリテーションセンターSACRA(サクラ)が脳卒中や脊髄損傷などによる手指の麻痺を改善することを目的に、北九州市立大学と共同開発した「手指リハビリテーション支援システムNarem(ナレム)」が共同特許を取得した。
 
 ナレムは従来の手指リハビリ法とはまったく異なり、動く方の手指の動作を「LEAP MOTION」で取得し、システムが関節ごとの細微な動作を解析して左右対称に動きをコピー、空圧制御グローブが瞬時に動きを再現するというもの。
 
 これにより、動く方の手指と同じ動作を、ほぼ同時に麻痺した手指に行わせることができる。細かな動きを要する手指麻痺は、これまで効果的な治療法が確立されていなかったが、ナレムでは手指特有の関節ごとの細微な動きの再現が可能なため…

「ころやわ」の自宅・介護施設向け新製品を発売

 Magic Shieldsは骨折予防床「ころやわ」で、設置場所などを選ばない自宅・介護施設向け「ころやわジョイントマット」を発売した。
 
 医療・介護現場で使われることが多いころやわを改良し、自宅・施設内居室向けに開発した。初期費用や工事は必要なく、室内の動線など転倒骨折対策を施したい範囲に合わせて自由に並べることができる。
 
 既存の床面と「ころやわジョイントマット」との段差は…

1週間無料でお試し購読ができます  詳しくはここをクリック

新着記事は1カ月無料で公開

有料記事は990円(税込)で1カ月読み放題

*1年間は1万1000円(同)

〈新着情報〉〈政策・審議会・統計〉〈業界の動き〉は無料

【アーカイブ】テーマ特集/対談・インタビュー

コラム一覧

【アーカイブ】現場ルポ/医療介護ビジネス新時代

アクセスランキング(1月6-12日)

  • 1位
  • 2位
  • 3位 90% 90%
メディカ出版 医療と介護Next バックナンバーのご案内

公式SNS