UR芝山団地にホスピス型サ高住 ミサワホーム

2021年 11月 22日

 ミサワホームは、医療法人社団白羽会が運営する訪問看護事業所とサービス付き高齢者向け住宅が一体となった医療福祉施設「つばさの杜」を、UR都市機構の芝山団地内に建設した=写真(手前の建物)

芝山サ高住

 同団地は千葉県船橋市にある1641戸の賃貸住宅で、つばさの杜の建設地は商店街に面している。木造2階建てでサ高住25戸、訪問看護事業所、地域交流ラウンジで構成。多世代交流を促し、介護予防から医療対応まであらゆる相談に対応する地域医療福祉拠点となる。

 サ高住では24時間365日、入居者の希望に応じて看護・介護サービスを提供する。末期に対応した病床の代替として機能することで、地域の人が住み慣れた場所で安心して住み続けられるようサポートする。

 また、訪問看護ステーションとして、地域の在宅療養や医療対応が必要な人に看護面から支援するほか、地域の交流拠点としても機能し、にぎわいの創出に貢献する。

 URは団地を含む地域一体で多様な世代が暮らし続けられる、住まい・まちとしての「ミクストコミュニティ」の実現を目指し、UR賃貸住宅の地域医療福祉拠点化の取り組みを進めている。芝山団地についても、今回の物件の建設中に、地域医療福祉拠点の形成に向けた取り組みがスタートした。

 ミサワホームはURによる公募に対し、医療法人のニーズに応えながら、地域交流ラウンジなど、団地居住者に開かれた施設をプランニングしたほか、応募資料の作成支援や収支計画、人員配置計画などの運営企画・開設支援まで、医療法人をトータルにサポートして建設した。

このカテゴリーの最新の記事

このカテゴリはメンバーだけが閲覧できます。このカテゴリを表示するには、年会費(年間購読料) もしくは 月会費(月間購読料)を購入してサインアップしてください。

11月に大阪で体験展示会 アシストスーツ協会🆕

 アシストスーツ協会(東京都中央区)は11月20、21日、大阪では初めての体験展示会「アシストスーツEXPO in OSAKA 2025」を開催する。協会加盟社のアシストスーツの試着・体験会のほか、現場改善に役立つリスク評価やアシストスーツを含む導入対策に関する講演を行う。  会場はグラングリーン大阪北館6階のJAM BASEカンファレンス 6-1&6-2(大阪府大阪市北区大深町6番38号)。参加費無料。事前申し込みは不要で自由に入退出できる。...

「眠りCONNECT」が在宅でも利用可能に

 パラマウントベッドは介護施設向けに販売してきた見守り支援システム「眠りCONNECT」に、新たに在宅療養環境でも利用できるラインアップを追加した。これにより、Wi-Fi環境が整っていない介護施設や自宅などでも使えるようになった。  眠りCONNECTは、体動センサーの「眠りSCAN」を中核とした、利用者の睡眠状態などを遠隔で確認できるシステム。2023年10月から介護施設を中心に提供を開始し、契約介護施設数は25年3月時点で600施設以上に拡大している。...

移乗機構付き車いす「Lifmy」開発 ジャトコ

 自動車部品メーカーのジヤトコ(静岡県富士市)は移乗機構付き車いす「Lifmy(リフミィ)」を開発した。
 
トイレでの着脱衣や便器への移乗といった、より繊細な介助が求められる場面でも、介護の負担を抑えながら、利用者の自立を支える。
 
 ベッドでの立ち上がりから車いすへの乗り移り、座るまでの動作を科学的に分析し、安全性に配慮した独自設計の機構を搭載した。これにより、利用者が自立した動作が行えるようサポートし、介護する人の身体的負担を軽減する。
 
 安定感に優れた座面機構によって、座ったまま安全・快適に移動できるとともに、転倒リスクの軽減に配慮した設計とした。

「よぶぞー」の累計アプリ会員登録が1万人突破

 IT FORCEが提供する、日本初の介護タクシー予約アプリ「よぶぞー」の累計アプリ会員登録数が1万人を突破した。  介護タクシーは日時や迎車場所だけでなく、身体の状態に応じた器具、介助の有無などの確認が必要なため予約が複雑で、従来は電話予約が主流だった。さらに、同社の調べによると、配車までの平均通話時間は7〜15分、電話回数が2.5回と、予約が取りにくいことが課題となっていた。...

約7割の病院が赤字に 6病院団体による調査

 6病院団体(日本病院会・全日本病院協会・日本医療法人協会・日本精神科病院協会・日本慢性期医療協会・全国自治体病院協議会)は、2024年度診療報酬改定後の病院の経営状況について、各会員を対象に、緊急調査を実施した。  1816病院から得た回答の結果、医業利益(営業利益)が赤字病院の割合は69.0%、経常利益の赤字病院の割合は61.2%となったことが分かった。  同調査では、その要因として①人件費・物価の高騰②医療費価格③利益悪化による赤字の拡大を挙げている。...

1週間無料でお試し購読ができます  詳しくはここをクリック

新着記事は1カ月無料で公開

有料記事は990円(税込)で1カ月読み放題

*1年間は1万1000円(同)

〈新着情報〉〈政策・審議会・統計〉〈業界の動き〉は無料

【アーカイブ】テーマ特集/対談・インタビュー

コラム一覧

【アーカイブ】現場ルポ/医療介護ビジネス新時代

アクセスランキング(10月20-26日)

  • 1位
  • 2位
  • 3位 90% 90%
メディカ出版 医療と介護Next バックナンバーのご案内

公式SNS