〈記事〉の記事一覧
このカテゴリはメンバーだけが閲覧できます。このカテゴリを表示するには、年会費(年間購読料) もしくは 月会費(月間購読料)を購入してサインアップしてください。
カイポケモバイルで「感謝還元キャンペーン」

カイポケモバイルで「感謝還元キャンペーン」

 介護事業者向け経営支援サービス「カイポケ」を展開するエス・エム・エスは6月28日、スマートフォンレンタルサービス「カイポケモバイル」の利用台数が、提供を開始して以来、2万5000台を突破したと発表した。 これを記念して…

第25回 家の前で転倒した98歳にすべきことは

第25回 家の前で転倒した98歳にすべきことは

■通りかかった人が119番
 私の自宅の6軒先に、98歳の女性がひとりで住んでいる。その女性は重度の認知症で、今の日課は家の前の道路を掃除することだ。冬も夏も、毎日掃除する。近所の人も知っていて、それとなく気にかけている。
 先月のある日、朝6時ごろ、女性は家の前で倒れ…

この記事は有料会員のみ閲覧できます。

紙パンツが薄いほど歩行が安定 花王など

紙パンツが薄いほど歩行が安定 花王など

 花王・佐賀大学・筑波大学の研究グループは、高齢女性にとって尿ケア用紙パンツの吸収体が薄いほど歩行安定性が向上し、歩行時の身体のふらつきが軽減することを明らかにした。  研究は66~75歳(平均70歳)の健常高齢女性15人を対象に、吸収体の厚さが異なる3種類の紙パンツ(7mm、12mm、16mm)を使用してもらい、歩行動作を解析した。...

第11回 わがままハウス山吹の入居理由

第11回 わがままハウス山吹の入居理由

 2019年4月にスタートした「わがままハウス山吹」は、4年目を迎えました。3年間の入居者の状況をまとめます。
■入居相談・問い合わせ
 開設当初から問い合わせや見学希望を非常に多くいただきます。雑誌やテレビで紹介されたこともあり…

この記事は有料会員のみ閲覧できます。

フレイル予防アプリ「みんチャレ」2市が採用

フレイル予防アプリ「みんチャレ」2市が採用

 習慣化アプリ「みんチャレ」を開発するエーテンラボ(東京都中央区)は、6月から神奈川県横須賀市、7月から同綾瀬市に、みんチャレを活用した自治体向け介護予防事業「みんチャレHEALTHCAREフレイル予防」の提供を開始する。...

第15回 少子高齢化・人口減少という現代日本の課題③

第15回 少子高齢化・人口減少という現代日本の課題②

3)高齢化の進行
 少子化、人口減少についてはこれくらいとして、高齢化の問題に移ります。これも皆さん、耳にタコができるくらい聞かされているのではないかと思います。
 昨年9月の敬老の日にちなんで発表された統計によると、65歳以上の高齢者人口は 3640万人で…

この記事は有料会員のみ閲覧できます。

1週間無料でお試し購読ができます  詳しくはここをクリック

新着記事は1カ月無料で公開

有料記事は990円(税込)で1カ月読み放題

*1年間は1万1000円(同)

〈新着情報〉〈政策・審議会・統計〉〈業界の動き〉は無料

【アーカイブ】テーマ特集/対談・インタビュー

コラム一覧

【アーカイブ】現場ルポ/医療介護ビジネス新時代

アクセスランキング(11月10-16日)

  • 1位
  • 2位
  • 3位 90% 90%

公式SNS

メディカ出版 医療と介護Next バックナンバーのご案内