タカノはベッドから車いすなどへの移乗の際に使用する移乗ボード「のせかえくんスライド」を6月23日に発売する。
ロングセラー商品である「のせかえくん」の新シリーズとして…

タカノはベッドから車いすなどへの移乗の際に使用する移乗ボード「のせかえくんスライド」を6月23日に発売する。
ロングセラー商品である「のせかえくん」の新シリーズとして…
習慣化アプリ「みんチャレ」を開発するエーテンラボ(東京都中央区)は、6月から神奈川県横須賀市、7月から同綾瀬市に、みんチャレを活用した自治体向け介護予防事業「みんチャレHEALTHCAREフレイル予防」の提供を開始する。...
首都圏で最大規模の在宅医療を提供する悠翔会(東京都港区)は6月1日、東京都小平市のケアタウン小平クリニック(前院長・山崎章郎医師)を承継開業すると発表した。
ケアタウン小平クリニックは、在宅緩和ケアのパイオニアである山崎医師が…
再生医療関連事業のセルソースとオムロンヘルスケアは、変形性膝関節症などの膝の痛みを抱えている患者が家庭で行う運動療法と「オムロンひざ電気治療バンド」の活用拡大に向けた協業契約を3月に締結したと発表した。...
フローレンスは子どもが急に発熱した際などに保育士を派遣する「訪問型病児保育」が4月に10万件を達成したと発表した。 子どもの病気が仕事と育児の両立に大きな不安要素であるという課題を解決するため、フローレンスは2005年に日本初の「訪問型病児保育事業」をスタートした。...
医療機関の24時間体制を支援する「ファストドクターfor Medical」を提供するファストドクターは、同サービスを利用する医療機関との患者情報や診療情報の連携を、オンライン上で円滑に行うためのウェブツール「クリニックポータル」の提供を開始した。...
善光会は5月20日、同会サンタフェ総合研究所が神奈川県藤沢市の先進的介護実証事業を受託したと発表した。介護施設におけるロボット・ICTの活用と業務オペレーション改善を進めるためのパッケージモデルの構築を進める。...
一般社団法人日本在宅ケアアライアンス(新田國夫理事長)は7月17日、都内で「日本在宅ケア・サミット2022 いのち・くらし・生きがいを支える」を会場とオンラインによるハイブリッド形式で開催する。...
一般社団法人全国在宅療養支援医協会(在支協)は4月、「在宅医療の安全確保に関する調査報告書」を公表した。この調査は1月に埼玉県ふじみ野市で訪問診療医殺害事件が起こったことを契機に、2月に実施された。...
WHILLは近距離モビリティ「WHILL」の製品ラインアップに、時速6km以下で走行するスクーター型の新モデル「WHILL Model S」を加え、今秋発売する。
免許不要で歩道を安定して走行できるため、免許を返納した後や…
1週間無料でお試し購読ができます 詳しくはここをクリック
新着記事は1カ月無料で公開
有料記事は990円(税込)で1カ月読み放題
*1年間は1万1000円(同)
〈新着情報〉〈政策・審議会・統計〉〈業界の動き〉は無料
コラム一覧
アクセスランキング(6月23-29日)