〈医療と介護2040 管理者01〉の記事一覧
通いの場で和やかに真剣勝負 東京・池袋「将棋サロン」

通いの場で和やかに真剣勝負 東京・池袋「将棋サロン」

■和気あいあいとした雰囲気で
 午後1時を過ぎると、一般社団法人コミュニティネットワーク協会の「共生サロン南池袋」(東京都豊島区)に高齢の男性が三々五々集まって来る。同協会が開催する「将棋サロン」のメンバーだ。
 メンバーを迎えるのは、将棋サロンの代表を務める中井繁行さん(84歳)。同協会が運営するセーフティネット住宅(共生ハウス)の…

フレイル予防アプリ「みんチャレ」2市が採用

フレイル予防アプリ「みんチャレ」2市が採用

 習慣化アプリ「みんチャレ」を開発するエーテンラボ(東京都中央区)は、6月から神奈川県横須賀市、7月から同綾瀬市に、みんチャレを活用した自治体向け介護予防事業「みんチャレHEALTHCAREフレイル予防」の提供を開始する。...

第15回 少子高齢化・人口減少という現代日本の課題②

第15回 少子高齢化・人口減少という現代日本の課題②

3)高齢化の進行
 少子化、人口減少についてはこれくらいとして、高齢化の問題に移ります。これも皆さん、耳にタコができるくらい聞かされているのではないかと思います。
 昨年9月の敬老の日にちなんで発表された統計によると、65歳以上の高齢者人口は 3640万人で…

この記事は有料会員のみ閲覧できます。

ニッチ分野でロングセラー 車いす用クッションや移乗用ボードなど〔タカノ〕

ニッチ分野でロングセラー 車いす用クッションや移乗用ボードなど〔タカノ〕

 タカノの車いす用クッションや移乗用ボードなどの医療・介護関連製品は、発売から20年以上ロングセラーを続けている。事業全体の中では大きなボリュームとは言えないものの、同社では今後もこうしたニッチながら医療・介護分野で…

この記事は有料会員のみ閲覧できます。

改正総合支援法の報告書案承認 障害者部会

改正総合支援法の報告書案承認 障害者部会

 社会保障審議会(厚生労働相の諮問機関)障害者部会は6月13日、障害者総合支援法改正法施行後3年の見直しに関する報告書案を承認した。
 報告書案は基本的な考え方として、「障害者が希望する地域生活を実現する地域づくり」「社会の変化等に伴う障害児・障害者のニーズへのきめ細かな…

第12回 診療報酬改定で薬局の未来が見えてきた

第12回 診療報酬改定で薬局の未来が見えてきた

 梅雨の季節になりました。今年も早めに桜が咲いたと思ったら、もう紫陽花が雨の中美しく咲いています。気候変動が温暖化とともに地球に影響を与えているのでしょうか? 線状降水帯予測が気象観測に現れ、異常気象が日常となりつつあります。
■調剤報酬改定に戸惑う
 自然現象ではない診療報酬も、急速な世界の変化であるDX化やSDGsの洗礼を受けているようです。DXもSDGsも、少し前までは遠いアメリカ・ヨーロッパのことで…

この記事は有料会員のみ閲覧できます。

第15回 少子高齢化・人口減少という現代日本の課題②

第15回 少子高齢化・人口減少という現代日本の課題①

 「少子高齢化と人口減少」、これは平成時代の「見えない変化」だと思います。
 今、ロシアがウクライナに侵攻していますが、ソ連が消滅したことに遠因があります。平成の時代の30年間を振り返ると、消費税導入が元年(1989年)4月にありました。同年12月29日(この年の「大納会」)、東京証券取引所の日経平均株価(終値)が…

この記事は有料会員のみ閲覧できます。

1週間無料でお試し購読ができます  詳しくはここをクリック

新着記事は1カ月無料で公開

有料記事は990円(税込)で1カ月読み放題

*1年間は1万1000円(同)

〈新着情報〉〈政策・審議会・統計〉〈業界の動き〉は無料

【アーカイブ】テーマ特集/対談・インタビュー

コラム一覧

【アーカイブ】現場ルポ/医療介護ビジネス新時代

アクセスランキング(11月3-9日)

  • 1位
  • 2位
  • 3位 90% 90%

公式SNS

メディカ出版 医療と介護Next バックナンバーのご案内