宮城県を中心に在宅医療を提供する診療所を展開している医療法人社団やまとは、東北の医師偏在地域10カ所で医療を提供するため、医師10人を募集している。
やまとは東日本大震災当時、東京大学医学部付属病院の外科医だった田上佑輔医師が、宮城県気仙沼市へ医療ボランティアとして関わったことをきっかけに、2013年4月に宮城県登米市に開業。当初から「医師不足地域で持続的に医療を提供する」ことを目指してきた。
都市部と地方を繋ぐことで、医師が地方に移住しなくても地域医療を支えられる新たな仕組みを「やまとプロジェクト」と名付けて実践しており、5月現在、所属医師は常勤13人・非常勤40人程まで増えている。
診療はチーム主治医制とし、複数の医師が交代で診療することで患者に不利益が生じないよう、クラウド型の電子カルテなどICTを活用した円滑な情報共有を実現した。
また、通常の在宅医療は「医師1人」あるいは「医師と看護師の2人」というスタイルが一般的だが、「診療アシスタント」という、電子カルテの入力や診療補助、診療車の運転といった医療行為以外の業務を行う職種を採用し、医療者が診療に集中できる環境を整えた。
さらに、医師・看護師・診療アシスタントが毎日カンファレンスを行うことで、患者の状態や生活背景まできめ細やかに把握できるようにしている。
定期的な訪問に加え、緊急時には365日24時間体制で対応し、必要に応じて臨時往診や入院先の手配を行う。
5月現在、やまとが運営する診療所は、宮城県3カ所、岩手県1カ所、神奈川県2カ所の計6カ所。在宅医療専門医研修施設の認定施設や日本プライマリ・ケア連合学会の総合診療専門研修プログラム連携施設にもなり、都市部と地方両方で学びたい若手医師も在籍している。