高齢者施設従事者に無料PCR検査 日本財団

2021年 2月 24日

 日本財団は2月24日、東京都内の高齢者福祉施設などの職員を対象にした無料PCR検査の受け付けを開始した。

 申し込みは施設単位で、高齢者施設から日本財団公式サイトhttps://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/2020corona/PCR-centerまたはQRコードを通じて申し込む。検査回数は施設ごとに週1回程度を上限とする。

 申し込み完了後、検査キットを各地の配送拠点で受け渡す。高齢者施設で検体(唾液)を採取し、キットを受け取った配送拠点で検体を提出する。その後、各施設へ検査結果を通知して、陽性者がいた場合は、提携医療機関などへの受診に繋げるとともに、濃厚接触者への検査を実施する。

 当初の対象施設は、東京都内の介護医療院、養護老人ホーム、認知症高齢者グループホーム、小規模多機能型居宅介護・看護小規模多機能型居宅介護、有料老人ホーム、軽費老人ホーム、介護療養型医療施設の約2500施設。東京から受け付けを開始し、埼玉・千葉・神奈川の各県にも拡大する予定である。

 検査件数は約5000件/日。段階的に増強し、最大2万件/日、延べ約360万件を想定している。期間は8月31日まで。

 高齢者施設では企業・飲食店に次いでクラスターが発生している。その背景には、高齢者施設従事者は入所者と高密度で接する機会が多いにもかかわらず、医療機関などと比べて新型コロナ対策の知識や経験が乏しいことがあるという。また、自身が感染・媒介することへの不安を感じながら勤務しているという課題もある。

 そこで、日本財団では高齢者施設従事者が定期的・高頻度でPCR検査を受けることで、安心して職務に取り組めるようにすることと、高齢者の命を守ることを目的に、無料のPCR検査事業を実施することにした。

 検査申し込みに関する問い合わせは、日本財団PCR検査センターまで。電話:050-1741-4180、FAX:03-5323-0267、E-mail:corona-testcenter-nf@kinoshita-group.co.jp1、受付時間は午前10時から午後6時まで。

 なお、1月の発表では、検体を船の科学館の敷地に集約して検査を行う計画だったが、コストや効率性の観点から、当面は実績のある木下グループのラボで検査を行うことに変更した。

 木下グループは木下工務店、木下不動産、木下のリフォーム、木下抗菌サービス、医療法人社団和光会など、グループ内の事業ノウハウを結集し、「木下グループ新型コロナPCR検査センター」を運営している。

 同センターは、昨年12月に新橋・新宿、今年2月に渋谷・秋葉原・池袋に開業、店舗型と企業団体向けの集配式検査を併せて、1万3000件強/日のPCR検査を行っている。

 

このカテゴリーの最新の記事

このカテゴリはメンバーだけが閲覧できます。このカテゴリを表示するには、年会費(年間購読料) もしくは 月会費(月間購読料)を購入してサインアップしてください。

改良版の介護用洗身用具を発表 シリウス🆕

 シリウス(東京都台東区)は改良版となる「介護用洗身用具 switle BODY(スイトル ボディ) 」の改良版を発表した。  介護施設や医療機関などから寄せられた意見・要望をもとに、肌に触れるヘッド部分や洗身時に使用する湯の体感温度などを向上させた。  ヘッド部分は装着するスポンジを約5mm厚くすることで、より柔らかい感触を得られるとともに、吸水力を強化した。  また、スポンジの厚みを増すことでヘッド側面のプラスチック部分が肌にあたる恐れを回避し、皮膚が弱い要介護者へのけがの防止にもつなげている。...

園児の昼寝見守るシステムを全社で導入 ソラスト🆕

 医療や介護、保育サービスなどを提供するソラスト(東京都港区)のグループ会社「はぐはぐキッズ」と「なないろ」は、運営する保育園で昼寝中の園児を見守るシステムを導入する。同社では2022年度から導入を開始しており、今後すべてのソラストグループで導入する。  このシステムはユニファが開発・提供しているICT サービス「ルクミー午睡チェック」。園児の衣類にボタン式センサーを取り付け、うつ伏せ寝や体動静止状態が続いた場合は専用アプリがアラートで保育士に通知する。  これまで保育士が5...

介護タクシー予約アプリの会員数が5000人突破

 IT FORCE(東京都中央区)は介護タクシー予約アプリ「よぶぞー」の累計アプリ会員数が 5000 人を突破したと発表した。  介護タクシーは利用者が必要とする介護の内容によって事業者側の対応可否が変わってくるため予約が複雑で、同社の調べによると、配車までの平均通話時間 7〜15 分、電話回数 2.5 回と予約が取りにくいのが問題となっていたという。...

高齢者の健康増進事業で都と協定締結 FrontAct

 FrontAct(東京都中央区)は東京都と東京都健康長寿医療センターが推進している「高齢者の健康づくりに資するスマートウォッチ等デジタル機器活用事業」の実用化に向けた準備を行うための三者協定を締結した。  同事業は東京都福祉局が2022年度から実施しており、同センターが持つ知見や臨床・研究フィールドを活用し、高齢者のバイタルや身体活動量を計測できるスマートウォッチなど使いながら、在宅中も健康状態の把握やフレイルリスクを検知できるアプリの開発などにつなげるとともに、高齢者の行動変容を促し、健康増進を図ることを目的としている。...

RPA活用で済生会2病院が年2000時間の業務を自動化

 ヒューマンリソシア(東京都新宿区)は、同社がRPA(ロボットによる業務自動化)導入・利活用を支援する東京都済生会中央病院(同港区)と済生会向島病院(同墨田区)で、合計で年間約2000時間の業務自動化を実現したと発表した。  同社は総合人材サービス会社で、医療機関向けの人材派遣・業務受託・DXソリューション活用支援サービスを展開している。...

1週間無料でお試し購読ができます  詳しくはここをクリック

新着記事は1カ月無料で公開

有料記事は990円(税込)で1カ月読み放題

*1年間は1万1000円(同)

〈新着情報〉〈政策・審議会・統計〉〈業界の動き〉は無料

【アーカイブ】テーマ特集/対談・インタビュー

コラム一覧

【アーカイブ】現場ルポ/医療介護ビジネス新時代

アクセスランキング(11月18-24日)

  • 1位
  • 2位
  • 3位 90% 90%
メディカ出版 医療と介護Next バックナンバーのご案内

公式SNS