まもるーの(東京都千代田区)は、在宅介護向けの新しい見守りサービス「まもる~のHOME」を4月1日に開始した。
フロンテオ 藤田医大と転倒予測AIシステム研究
FRONTEO(フロンテオ、東京都港区)はこのほど、藤田医科大学と人工知能を使った転倒転落予測システム「Coroban(コロバン)」に関する共同研究契約を締結した。
在宅医療専用スケジュール管理ソフトを発表
diffeasy(ディフィージー、福岡市)は4月7日、在宅医療専用スケジュール管理ソフト「CrossLog(クロスログ)」を発表した。同社サービスページ(https://crosslog.life/)にアクセスすることで、3カ月間無料で試用できる。
処方箋入力代行サービスβ版の提供開始
プレカル(東京都渋谷区)は4月1日から、オンライン事務員による薬局の処方箋入力代行サービス「Precal(プレカル)」のβ版サービスの提供を開始した。
前立腺肥大症の治療機器が米で承認
オリンパスの前立腺肥大症(BPH)の低侵襲治療デバイス「iTind」がこのほど、米国FDA de Novo(デノボ)の承認を取得した。
文京区こども宅食がクラウドファンディング
文京区内で「こども宅食」を行っているこども宅食コンソーシアム(https://kodomo-takushoku.jp/)は4月3日、ふるさと納税によるクラウドファンディングを開始した。4980万円を目標に、来年3月31日まで募集する。
町田市鞍掛台自治会 住民の買い物支援を開始
東京都町田市西成瀬の鞍掛台自治会は4月3日から、地域住民の買い物・外出支援を目的とした送迎サービス「鞍掛台買物・外出支援プロジェクト」の本稼働を開始した。近隣の社会福祉事業所4者との協働事業。
日本初の再製造単回使用医療機器を発売
日本ストライカーは4月1日、日本初の再製造単回使用医療機器(R-SUD)となる「再製造ラッソー2515(日本ストライカー)」を発売した。...
IoT電球活用の見守り 日野市のモデル事業に
高齢者の居住支援事業などを手掛けるホームネットのIoT電球を活用した見守りサービスが、東京都日野市の単身高齢者などのモデル事業に採用された。
仙台に障害者向け「サブカルビジネスセンター」
広島で障害者福祉サービスの事業所「サブカルビジネスセンター」を運営するあるふぁおめは5月、仙台市に「サブカルビジネスセンター仙台」をオープンする。
1週間無料でお試し購読ができます 詳しくはここをクリック
新着記事は1カ月無料で公開
有料記事は990円(税込)で1カ月読み放題
*1年間は1万1000円(同)
〈新着情報〉〈政策・審議会・統計〉〈業界の動き〉は無料
【アーカイブ】テーマ特集/対談・インタビュー
コラム一覧
【アーカイブ】現場ルポ/医療介護ビジネス新時代
アクセスランキング(7月28-8月3日)
- 1位