米子市がモデル地区を対象に実施した、ICTを活用したフレイルチェックで、高齢者の約45%がフレイル・プレフレイル状態であることが分かった。
感染疑いで自宅待機の注意点 小冊子で紹介
日本在宅ケアアライアンスは、新型コロナウイルス感染症の疑いで自宅待機を指示された人が、家族などに感染を広げないための注意点をまとめたリーフレット=写真=を作成した。同アライアンスのホームページからダウンロードできる。
都の多職種連携サイトに新機能 新型コロナ対応
カナミックネットワーク(東京都渋谷区)は、「東京都多職種連携ポータルサイト」の新たな機能として、「新型コロナウイルス感染症患者対応医療機関検索システム」を構築するための機能改修業務を東京都から受託し、公開した。
発達障害者の学習履歴 VRで統合管理
ジョリーグッド(東京都中央区)は、発達障害支援施設向けソーシャルスキルトレーニングVRプログラム「emou(エモウ)」で、学習履歴を統合して管理できる評価システム「マイスキルボード」を開発した。
訪看STに6カ月90%オフで提供 ゼスト
ゼスト(東京都中央区)は4月16日、新型コロナ肺炎の拡大により、深刻な人材不足に悩む訪問看護ステーションを対象に、経営改善クラウドサービス「ZEST(ゼスト)」を通常から90%オフの料金で6カ月間提供すると発表した。
荒川区で障害児訪問保育 都内17区目に
NPO法人フローレンス(東京都千代田区)の「障害児訪問保育アニー」のサービスが、6月1日以降、荒川区でも行われるようになる。これにより、東京23区のうち17区が対象エリアとなる。
3Dプリンターで保護具 医療機関に試作品提供
医療ベンチャーのジャパン・メディカル・カンパニー(東京都中央区)は、3Dプリンターを使って製作した医療用フェイスシールド(顔面保護具)の試作品を、医療機関に無償で提供する。
「マッスルスーツEvery」公式通販サイトを開設
イノフィス(東京都新宿区)は「マッスルスーツEvery 公式通販サイト」(https://shop.musclesuit.co.jp/)をオープンした。
医療介護従事者向けに 高セキュリティ端末
エンブレース(東京都港区)と日本エンタープライズは、医療介護従事者向け非公開型SNS「メディカルケアステーション(MCS)」を搭載した、高セキュリティ端末「MCS mobile」のレンタルサービスを開始した。
茨城県 全世帯対象にアプリで無料医療相談
茨城県とAGREE(茨城県つくば市)は、同県の約120万世帯を対象に、24時間スマートフォンアプリから医療相談ができる「LEBER(リーバー)」の無償提供を開始した。期間は4月9日から 9月30日まで。
1週間無料でお試し購読ができます 詳しくはここをクリック
新着記事は1カ月無料で公開
有料記事は990円(税込)で1カ月読み放題
*1年間は1万1000円(同)
〈新着情報〉〈政策・審議会・統計〉〈業界の動き〉は無料
【アーカイブ】テーマ特集/対談・インタビュー
コラム一覧
【アーカイブ】現場ルポ/医療介護ビジネス新時代
アクセスランキング(7月28-8月3日)
- 1位