やさしい手(東京都目黒区)は11月にオープンする、東京都小平市のサービス付き高齢者向け住宅「D-Festa(ディーフェスタ)小平」で介護サービスを提供する。...

やさしい手(東京都目黒区)は11月にオープンする、東京都小平市のサービス付き高齢者向け住宅「D-Festa(ディーフェスタ)小平」で介護サービスを提供する。...
介護事業などを展開するヒューマンライフケア(東京都新宿区)は11月1日、東京都練馬区にグループホーム(認知症対応型共同生活介護)と看護小規模多機能型居宅介護の複合施設をオープンする。これにより、同社が運営するグループホームは全国で31カ所、看護小規模多機能型居宅介護は3カ所となる。...
千葉県香取市と茨城県稲敷市で民間患者搬送・在宅介護支援を行っている水郷エスコートは、香取市を中心に移動スーパー事業の試験運行を10月16日から開始する。 ヘルパーが移動スーパー車両で利用者宅に行き、訪問介護を行う別のヘルパーと一緒に利用者に商品を選んでもらう。訪問介護の生活支援を使った新しいサービスとして、来年4月からの本格運行を目指す。...
順天堂大学大学院医学研究科神経学の中島明日香助教らは10月12日、パーキンソン病に対する脳深部刺激療法(DBS)で、世界に先駆けて開発された刺激発生装置「メドトロニックPercept PC」を導入する手術を同大医学部付属練馬病院で行う。 手術は中島助教のほか、下泰司教授、服部信孝教授、脳神経外科学の菱井誠人教授、梅村淳教授らが共同で実施する。...
東京都町田市と町田市介護人材開発センターは、市内の特別養護老人ホーム・老人保健施設の運営法人19法人それぞれと、「町田市介護サービス事業所人材連携に関する協定」を締結した。...
医療機器メーカーの日本ストライカー(東京都文京区)は、10月1日から電気メスなどで生体組織を焼灼または切開した際に発生する煙(サージカルスモーク)を吸引・除去する排煙装置「SafeAir Compact Smoke Evacuator(SafeAir:セーフエア)」を販売する。...
ティアックは新機能を搭載したメディカルビデオレコーダー最新機種「UR-X」を、10月から販売する。価格はオープン。...
国立国際医療研究センターは9月24日、新型コロナウイルスに感染した患者が重症化することを予測する血液中の分子マーカーを突き止めたと発表した。重症化する可能性がある患者を特定することで、適切な治療が行われることが期待できる。
米国の医薬品大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は23日、開発中の新型コロナウイルスワクチンの大規模検証試験として、最終段階となる第3相臨床試験を開始したと発表した。...
JVCケンウッドは、非常発報システム「浴室あんしん安全システム」を開発した。超音波センサーにより入浴者の頭部位置を計測することで、浴室内死亡事故のリスクを低減する。...
1週間無料でお試し購読ができます 詳しくはここをクリック
新着記事は1カ月無料で公開
有料記事は990円(税込)で1カ月読み放題
*1年間は1万1000円(同)
〈新着情報〉〈政策・審議会・統計〉〈業界の動き〉は無料
コラム一覧
アクセスランキング(8月18-24日)