認定NPO法人フローレンス(東京都千代田区)と伊藤忠商事グループの総合食品卸売である日本アクセスは、子育て支援団体を通じて全国の子育て家庭へ食支援を行う取り組み「こどもフードアライアンス」のトライアル実施を、1月下旬から行う。...
自宅でできる認知機能トレ開発 臨床研究開始
大阪精神医療センターとAI ロボットベンチャーのハタプロ(京都市)は、「AI ロボットを用いた新しい認知機能トレーニング法」を開発し、認知機能改善の有効性を確かめるため、同センターの研究協力者を対象に臨床研究を開始した。
両者は「認知症患者の認知機能改善に有効な新規タスクの研究開発」を共同で行っており…
善光会の宮本理事に日本医療研究開発大賞
社会福祉法人善光会の宮本隆史理事はこのほど、スマート介護プラットフォーム「Smart Care Operating Platform(SCOP)」の開発により、内閣官房主催「第5回日本医療研究開発大賞AMED理事長賞」を受賞した。...
床ずれ防止マットレスに抗菌機能 タイカ
介護・福祉用品「αPLA(アルファプラ)シリーズ」を開発・製造・販売するタイカ(東京都港区)は、床ずれ防止マットレス「アルファプラ FⅡ-W」の改良版の取り扱いを…
コロナで介護講座の申込者数が増加 SMS
エス・エム・エスが「カイゴジョブアカデミー」の講座申込者を対象に、新型コロナウイルスの影響に関するデータ調査を行ったところ、講座申込者数が前年同期比で約1.2倍だったことが分かった。...
感染症に対する手指のバリア機能を解明 花王
花王パーソナルヘルスケア研究所・生物科学研究所・解析科学研究所は、ヒトの手指が生来持つ感染症に対するバリア機能(手指バリア機能)には、手汗から分泌される乳酸のほか、手指のpHと温度が重要であることを明らかにした。...
医薬品ピッキングアプリに棚卸機能 ファルモ
ファルモ(東京都新宿区)は6月にリリースしたクラウド型ピッキングアプリ「EveryPick(エブリピック)」に新機能「実地棚卸」を追加した。これにより、医薬品のピッキングだけでなく、調剤薬局の棚卸業務の効率化を支援する。...
就労継続支援B型事業を拡大 JWCO
就労継続支援B型事業所「APERO HYLE(アペロヒューレ)」を運営する一般社団法人日本福祉協議機構(名古屋市、JWCO)は、さらなる障害者の就労機会の拡大と工賃向上のため事業を拡大する。...
医療相談アプリのDLが50万突破 リーバー
リーバー(茨城県つくば市)は医療相談アプリ「LEBER(リーバー)」がこのほど、累計でダウンロード数が50万を突破したと発表した。...
複数診療科向け電子カルテを発売 クリプラ
1週間無料でお試し購読ができます 詳しくはここをクリック
新着記事は1カ月無料で公開
有料記事は990円(税込)で1カ月読み放題
*1年間は1万1000円(同)
〈新着情報〉〈政策・審議会・統計〉〈業界の動き〉は無料
【アーカイブ】テーマ特集/対談・インタビュー
コラム一覧
【アーカイブ】現場ルポ/医療介護ビジネス新時代
アクセスランキング(10月20-26日)
- 1位