町田市鞍掛台自治会 住民の買い物支援を開始

2020年 4月 3日

 東京都町田市西成瀬の鞍掛台自治会は43日から、地域住民の買い物・外出支援を目的とした送迎サービス「鞍掛台買物・外出支援プロジェクト」の本稼働を開始した。近隣の社会福祉事業所4者との協働事業。

 外出に困っている高齢者などのため、近隣の福祉事業所の送迎車とドライバーの空き時間を利用して無料送迎車を運行する。車は地域の拠点となる成瀬コミュニティセンターと鞍掛台地区の4つの乗降場所を周回する

 鞍掛台地区は急な坂道が多く、バス停まで遠いことに加えて住民の高齢化が進み、外出が不便だという意見が住民から鞍掛台自治会に寄せられていた。そこで、自治会が中心となり、地域の高齢者支援センターと福祉事業所が一緒になってプロジェクトチームをつくり、2018年から約1年かけて検討を重ねた。

 昨年37日から、毎週木曜の午前11時から午後2時の間で6便、成瀬コミュニティセンターと4カ所の乗降場所を結ぶルートで、半年間の試行運行を始めた。運行を重ねながら問題点を検証し、取り組みを継続していくための改善も行った。

 10月からの半年間は、時間と便数を変更し、午前1045分から午後3時までの8便で、再び試行運行を行った。試行運行期間の1カ月の平均利用者は約70人、累計約860人だった。

 今年4月からの本運行では、昨年12月に行った住民へのアンケートや試行運行を検証し、毎週火曜・金曜の週2回、1日5便、週10便の運行で、利用者の利便性と拡大を図る。

 また、取り組みが新聞に掲載されたこともあり、市外からの視察や市内の他地域からの見学も受け入れている。市内では同様の「地域支え合い型の移動支援」が鶴川地域や相原地域にも広がり、今後の展開も期待できる。

 町田市南部にある西成瀬の鞍掛台地区は1960年代に分譲された330世帯、約850人が暮らす住宅街で、9割以上が鞍掛台自治会に加入している。

 なお、この取り組みは「まちだ〇ごと大作戦18-20」の支援を受けて行われた。これは市民が参加することを通じて、自らの地域への愛着や誇りを育むことを目指し、20181月から今年12月まで実施するものだ。

 町田商工会議所や町田市町内会・自治会連合会など、25団体で構成されるオール町田体制の「まちだごと大作戦実行委員会(https://machida-marugoto.jp/)」が推進している。

 コンセプトは、「人と人、人と地域団体との新しいつながりから市民や地域団体の考える夢をみんなでカタチにし、次世代へのレガシーを創りあげる交流感動都市まちだへ」。市民や地域団体、企業などから、自ら「やってみたい夢」の実現に向けた提案・アイデアの募集を行っている。

 町田市では、2018年の市制60周年から東京2020オリンピック・パラリンピックへと続く3年を、市民とともにまちの魅力や活力を高めていく未来を見据えた3年と捉え、この活動を始めた。

このカテゴリーの最新の記事

このカテゴリはメンバーだけが閲覧できます。このカテゴリを表示するには、年会費(年間購読料) もしくは 月会費(月間購読料)を購入してサインアップしてください。

医療処置が必要な人の大分県内での旅行が容易に🆕

羅漢(福岡県糸島市)が運営する介護職・看護師が付き添い、旅行や外出をする民間救急らかんと、別府・大分バリアフリーツアーセンター(大分県別府市)が業務提携した。らかんと地域の異業種連携は、佐賀県嬉野バリアフリーツアーセンターに次いで2例目となる。 らかんは酸素・吸引・点滴などの医療処置が必要な人にも、介護職・看護師が付き添うことで、安心・安全に旅行ができる「むにたび」を提供している。...

タイミーが善光総研と「スマート介護士」を育成🆕

 スキマバイトサービス「タイミー」を運営するタイミー(東京都港区)は、介護事業所のDX支援を行う善光総合研究所(同)と連携し、介護業界におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進・生産性向上に向けて、「スマート介護士」の育成を開始する。  スマート介護士はDX機器や運用に関する専門知識を身につけ、介護現場のDX化をサポートし、介護業務の質と生産性向上を図る介護職員。2019年に創設した民間介護資格で、善光総研は、スマート介護士の資格試験を定期的に開催している。...

バイタルバンドで体温などのデータを容易に取得

 IoTBank(東京都新宿区)は介護施設で利用者がバイタルバンドを着用することで心拍数・体温・SpO2・血圧を24時間365日計測できるサービス「LitCare(リットケア)」の提供を7月22日から開始する。  介護スタッフは手動での計測作業から解放され、より多くの時間を利用者のケアに充てられるようになり、スタッフの負担軽減と介護の質の向上に寄与する。  6月から10施設以上の介護施設で無償による試験導入を行い、リットケアの効果を実感してもらっている。...

在宅医療DXの研究プロジェクトを立ち上げ 東大

 東京大学大学院医学系研究科在宅医療学講座(山中崇特任教授)では、「在宅医療DXイノベーションプロジェクト」として、各種医療サービス・生活サービスについての研究プロジェクトを立ち上げた。  国の政策により、診療報酬・介護報酬に後押しされたサービスが増加しているが、サービス同士が有機的に活用されているとは言えない。そこで、有機的なネットワークとして、これらのサービスの提供に関する研究を実施するプロジェクトを実施することにした。...

高齢者施設で認知機能の変化を把握する実証実験

 エーザイとSaaS型高齢者施設見守りシステムを提供するエコナビスタは、両社が保有するノウハウ・技術・ネットワークなどを活用し、高齢者施設の入居者に対して認知機能の変化に対する気づきを促す実証実験を行う。  エーザイによる脳の健康度のデジタルチェックツール「のうKNOW」、エコナビスタの睡眠や生活習慣データから健康状態の推移を可視化する「ライフリズムナビ」、同社が開発し特許を保有する「認知症予測モデル」などを使用する。...

1週間無料でお試し購読ができます  詳しくはここをクリック

新着記事は1カ月無料で公開

有料記事は990円(税込)で1カ月読み放題

*1年間は1万1000円(同)

〈新着情報〉〈政策・審議会・統計〉〈業界の動き〉は無料

【アーカイブ】テーマ特集/対談・インタビュー

コラム一覧

【アーカイブ】現場ルポ/医療介護ビジネス新時代

アクセスランキング(8月26-9月1日)

  • 1位
  • 2位
  • 3位 90% 90%
メディカ出版 医療と介護Next バックナンバーのご案内

公式SNS