介護分野の文書負担軽減で対応案示す 厚労省

2021年 3月 17日

 厚生労働省は3月17日、介護分野の文書負担の軽減について、1~2年以内に実施する簡素化・標準化に関する8つの項目への対応案などを社会保障審議会の専門委員会に提示し、承認された。

 8つのうち、「変更届の頻度等の取り扱い」「更新申請時に求める文書の簡素化」など5つについては対応案を、「様式例の整備(総合事業)」「様式例の整備(加算の添付書類等)」など3つに関しては、次年度での検討の方向性を示した。

 具体的には、例えば変更届の頻度等の取り扱いでは、運営規定に関する「員数」について、実人数で記載すると、職員数の変動により頻繁に運用規定の見直しや変更届の提出が必要になることから、人員配置基準を満たす範囲内で、「〇人以上」と記載することが可能であることを、解釈通知に明記した。

 事業所の方針で実人数を記載する場合も、職員の数に変更があったとするのは、1年のうちの一定の時期を比較して、変更している事項があった場合でよいという解釈を、2015年3月の課長会議資料で示しているので、改めて通知により明確化するとした。

 また、変更届に添付を求める書類を標準化するため、標準添付書類を整理。介護保険法により、変更届は10日以内に届け出なければならないと定められているが、登記事項証明書の変更など、やむを得ない事情で遅延した場合は、遅延理由書まで求める必要はないということを指定権者に周知する、との対応案が示された。

 オンラインで開催されたこの日の会合では、自治体の取り組みを後押しするためのインセンティブ交付金の評価結果も示された。それによると、特定処遇加算の申請様式の簡素化については、9割以上の都道府県が対応していた。

 政令指定都市・中核市では約99%、全市町村でも8割以上が実施しており、特定処遇加算の申請様式の簡素化が進んでいることが示された。

 押印と原本証明の見直しによる簡素化に関しては、都道府県で6割強、政令指定都市・中核市では約74%、全市町村では約65%が実施していた。これは、昨年3月の老健局長通知で、押印を求める文書は、申請書と誓約書、介護給付費算定の体制などに関する届出書の3つに限り、添付書類への原本証明も求めないとしたことによるものと厚労省は説明した。

 さらに昨年12月に、さらなる押印を不要とする省令が施行されたことから、今後、押印の簡素化一層が進むとの見通しを示した。

このカテゴリーの最新の記事

このカテゴリはメンバーだけが閲覧できます。このカテゴリを表示するには、年会費(年間購読料) もしくは 月会費(月間購読料)を購入してサインアップしてください。

訪問介護事業者の倒産が10月で年間最多上回る

 東京商工リサーチによると、介護事業者(老人福祉・介護事業)の倒産が1-10月で145件発生し、これまで年間最多だった2022年の143件を上回り、2カ月残して過去最多を記録した。  業種別では、訪問介護72件で23年の67件を抜いて過去最多となった。ヘルパー不足や燃料代などの運営コスト上昇に加え、24年の介護報酬マイナス改定の影響が出ている可能性がある。  訪問介護以外では、通所・短期入所が48件、有料老人ホームが11件、その他が14件だった。...

23年度の介護保険費用の総額は11兆5139億円

 厚生労働省によると、介護給付費と自己負担額を合わせた2023年度の介護保険費用の総額は11兆5139億円で、前年度に比べ約3227(2.9%)増え過去最多となった。  介護サービス費は11兆2146億円で、同3066億円(2.8%)増、介護予防サービス費は2993億円で同161億円(5.7%)増えた。  受給者数は介護サービスが566万6500人で同7万4900人(1.3%)の増加、介護予防サービスは124万4600人で同5万9900人(5.4%)増えている。...

高齢者数が過去最多、高齢化率は200カ国中最高に

 総務省がまとめた65歳以上の高齢者人口推計によると、「敬老の日」の9月15日時点の高齢者数は3625万人で過去最多となった。総人口に占める割合は29.3%で過去最高となっている。  総人口が前年に比べ59万人減少しているのに対し、65歳以上人口は2万人増加した。この結果、総人口に占める割合は前年に比べ0.2ポイント増加した。  総人口に占める65歳以上人口の割合の推移をみると、1950年(4.9%)以降、一貫して上昇しており、1985年に10%、2005年に20%を超えていた。...

「高齢社会対策大綱」決定 医療費負担拡大を検討

 政府は6月13日、2018年以来6年ぶりの改定となる「高齢社会対策大綱」を閣議決定。75歳以上の後期高齢者の医療費について、窓口負担が3割となる対象範囲の拡大を検討する方針を示した。  後期高齢者の窓口負担は現在、原則1割、一定の所得があれば2割、現役並みの所得があれば3割負担となっている。これを、年齢にかかわりなく、能力に応じて支え合うという観点から、3割負担の対象の拡大を検討することになった。...

6月の訪問介護事業所の廃業が前年に比べ1割増

 厚生労働省の調査によると、6月の訪問介護事業所の廃業数が前年同月に比べ1割増加していることが分かった。4月の介護報酬改定で訪問介護の基本報酬が引き下げられたことも一因と見られそうだ。  都道府県・政令市・中核市129自治体に照会し、126自治体から回答を得た。その結果、廃止事業所数は133で、前年同月の119から11.8%増加した。...

1週間無料でお試し購読ができます  詳しくはここをクリック

新着記事は1カ月無料で公開

有料記事は990円(税込)で1カ月読み放題

*1年間は1万1000円(同)

〈新着情報〉〈政策・審議会・統計〉〈業界の動き〉は無料

【アーカイブ】テーマ特集/対談・インタビュー

コラム一覧

【アーカイブ】現場ルポ/医療介護ビジネス新時代

アクセスランキング(11月18-24日)

  • 1位
  • 2位
  • 3位 90% 90%
メディカ出版 医療と介護Next バックナンバーのご案内

公式SNS