介護報酬改定 新型コロナ対応で0.1%上乗せ

2021年 1月 19日

 厚生労働省は1月18日、21年度介護報酬改定で新たに創設する加算や変更となる単位数を、同日開催した社会保障審議会・介護給付費分科会に示した。

 感染症や災害への対応力強化を図るとともに、地域包括ケアシステムや自立支援・重度化防止への取り組みの推進、介護現場の革新などを図るため、ほぼすべてのサービスで報酬を引き上げる。また、新型コロナへの対応策として、4月から9月までの半年間、すべての基本報酬に0.1%上乗せすることになった。

 地域包括ケアシステムの推進に向け、認知症や看取りなどで新たな加算を設ける。認知症については、訪問系サービスで認知症専門ケア加算を、多機能系サービスで緊急時の宿泊ニーズに対応するため、認知症行動・心理症状緊急対応加算を新設した。

 看取りでは、特養、老健、介護付きホーム、認知症グループホームでの看取りに関して、現行の死亡日30日前に加えて、45日前からの対応について加算を新設。介護付きホームに関しては、看取り期に夜勤または宿直により看護職員を配置している場合、新たな区分を設ける。

 短期療養については基本報酬の評価を見直すとともに、医療ニーズのある利用者の受け入れを促進するため、老健を対象に総合医学管理加算を新設。介護医療院での長期入院患者の受け入れを進めるため、長期療養生活移行加算を設ける。

 ケアマネジメントに関しては、利用者が医療機関で診察を受ける際にケアマネが同席し、医師などと情報連携を行い、ケアプランに記録した場合、通院時情報連携加算が算定できるほか、地域包括支援センターが介護予防支援について居宅介護支援事業所にケアプランの作成を委託する場合の委託連携加算を新設する。

 自立支援・重度化防止の取り組みでは、通所系・多機能系・居住系サービスで口腔・栄養スクリーニング加算、通所系サービスと看多機で栄養アセスメント加算、認知症グループホームで栄養管理体制加算を、それぞれ新設する。

 寝たきり・重度化防止のため、特養や老健、介護医療院などを対象に、自立支援促進加算を新たに設けるほか、褥瘡マネジメント加算と排泄支援加算に関して、新たな区分を設けるとともに、要件の見直しや単位数の変更を行っている。

 また、介護現場の革新では、居宅療養管理指導で薬剤師による情報通信機器を使った服薬指導を新たに評価する。

 介護報酬全体としては0.7%の増額が決まっており、うち新型コロナ対応分の0.05%は半年間のコロナ対応のための引き上げに充てることになる。

このカテゴリーの最新の記事

このカテゴリはメンバーだけが閲覧できます。このカテゴリを表示するには、年会費(年間購読料) もしくは 月会費(月間購読料)を購入してサインアップしてください。

2割負担の所得判断は先送り 介護保険部会

 12月22日、第110回社会保障審議会介護保険部会が開かれ、「給付と負担について」「介護保険法施行規則の改正等」「『住宅確保要配慮者に対する居住支援機能のあり方に関する検討会』中間とりまとめ(案)」について報告された。  「給付と負担について」は「1号保険料負担の在り方」の見直しと「一定以上所得の判断基準」の変更について報告された。  第1号保険料は標準段階を現行の9段階から13段階とし、1号被保険者間での所得再分配機能を強化することになる。...

在宅精神医療にも包括的支援の評価を 中医協

 中央社会保険医療協議会(厚生労働相の諮問機関)は12月22日、精神科医療や遺伝学的検査、人工腎臓などについて議論した。  精神科医療については、長期入院者を地域に移行する取り組みや、入院を長期化させず、可能な限り早期に退院し、地域で暮らすことができるよう、医療提供体制の整備、医療と障害福祉などとの連携を進めることが求められている。  また、多職種による包括的支援を中心とした、回復期の入院患者に対する医療や入退院の支援などを含めた医療提供体制を評価することが必要とされている。...

診療報酬改定率が決定 中医協で各項目議論へ

 鈴木俊一財務相と武見敬三厚生労働相による診療報酬改定に関する復活折衝が12月20に行われ、診療報酬を0.88%引き上げる一方、薬価などを1.00%引き下げることで、全体として0.12%のマイナス改定とすることで決着した。  同日開催の中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関)に報告された。今後、同協議会で各項目の報酬を議論していく。...

2024報酬改定案を議論 給付費分科会

 12月18日、第236回社会保障審議会介護給付費分科会が開催され、令和6年度(2024年度)介護報酬改定に向けて「審議報告のとりまとめに向けて②」を議論した。  改定の柱は1.地域包括ケアシステムの深化・推進、2.自立支援・重度化防止に向けた対応、3.良質な介護サービスの効率的な提供に向けた働きやすい環境づくり、4.制度の安定性・持続可能性の確保、5.その他、の5つ。  前回(令和3=2021=年度)改定の柱は1.感染症や災害への対応力強化、2. 地域包括ケアシステムの推進、3....

アルツハイマー病新薬の薬価を承認 中医協

 中央社会保険医療協議会(厚生労働相の諮問機関)は12月13日、アルツハイマー病による軽度認知症障害(MCI)と認知症の進行を抑制する新薬「レカネマブ」の薬価を承認した。  類似薬がないことから、原価計算方式により1回に投与される500mgで7万8926円と算定。これに認知症の進行を抑制する初めての薬剤として有用性加算が適用されたことで同11万4443円と算定された。  2週間に1度投与するため、1人当たりの年間費用は約298万円となる。患者の自己負担額は1~3割。高額療養費制度が適用される場合は、負担がさらに軽減される。...

1週間無料でお試し購読ができます  詳しくはここをクリック

新着記事は1カ月無料で公開

有料記事は990円(税込)で1カ月読み放題

*1年間は1万1000円(同)

〈新着情報〉〈政策・審議会・統計〉〈業界の動き〉は無料

【アーカイブ】テーマ特集/対談・インタビュー

コラム一覧

【アーカイブ】現場ルポ/医療介護ビジネス新時代

アクセスランキング(5月6日-12日)

  • 1位
  • 2位
  • 3位 90% 90%
メディカ出版 医療と介護Next バックナンバーのご案内

公式SNS