■アプリ不要でメールにより連絡
おかえりQRの特徴は手軽で求めやすく、ランニングコストがかからないこと。ユーザーIDや家族の連絡先(メールアドレス)などを登録し…
このカテゴリーの最新の記事
東海機器工業(愛知県小牧市)は、マットレスや車いすなどを丸ごと洗浄・消毒・乾燥する装置の草分けだ。コロナ禍により消毒意識が高まる中で、こうした機器への需要が拡大している。
■畳の乾燥から医療・福祉用品へ
同社は畳製造機器や畳製品の製造が本業である。医療・福祉事業部の…
東京理科大学発のベンチャー企業であるイノフィスは、世界で唯一、人工筋肉を使った外骨格型のアシストスーツの開発・製造・販売を行っている。2019年に量産型の「マッスルスーツ Every(エブリィ)」を発売したことで販売が拡大。海外展開やTVCMの放映など、さらなる…
IPインターフォンを手掛けるDOORCOM(ドアコム)は、ほぼどの家庭にもあるインターフォンを活用して社会をスマート化することを目指している。10月にはその一環として、ホテル・在宅のコロナ患者や高齢者の健康状態を遠隔地から確認できる…
人手不足と今年6月のHACCP(危害分析重要管理点)の完全義務化により、介護施設や病院などの食事提供のスタイルが大きく変わる可能性がある。ニチワ電機では熱風と蒸気で調理済み食品を加熱するスチコン式リヒートウォーマーキャビネット、スチコン式再加熱カートにより…
パナソニックは昨年発売した見守りシステム「LIFELENS(ライフレンズ)」を活用する「介護業務支援プラットフォーム」に取り組んでいる。同プラットフォームで介護データを効率的に利活用することにより、テクノロジー単体では実現できない介護業務全体としての生産性向上を目指す。
■スマート家電から見守りシステム
パナソニックがLIFELENSを開発した背景には、スマート家電への…
1週間無料でお試し購読ができます 詳しくはここをクリック
有料記事は990円(税込)で1カ月読み放題
*1年間は1万1000円(同)
〈新着情報〉〈政策・審議会・統計〉〈業界の動き〉は無料
コラム一覧
アクセスランキング(6月27日-7月3日)