大賞に駒ヶ根市など アジア健康長寿イノベ賞

2020年 7月 30日

 「第1回アジア健康長寿イノベーション賞」の受賞団体が727日に発表され、大賞の自立支援部門に長野県駒ケ根市、準大賞に神奈川県藤沢市の地域密着型事業所ぐるんとびーが選ばれた。

 同賞は日本政府によるアジア健康構想の一環として、日本国際交流センター(JCIE)と東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)が創設した。健康長寿の達成と高齢者ケアの向上に資する取り組みを、アジア各国から募集し表彰する。

 テクノロジー&イノベーション、コミュニティ、自立支援の3分野で、高齢化によるさまざまな課題の解決となる革新的なプログラム、サービス、製品、政策を募集・表彰することにより、アジア地域内で優れた知見を共有。その応用を後押しし、この地域の共通課題である急速な高齢化に、共に対応していくことを目的としている。

 今回は日本を含むアジア 12カ国・地域から約130件の応募があり、国際選考委員会による厳正なる審査の結果、大賞はタイ、ベトナム、日本の3団体に、準大賞は6カ国の7団体に決定した。

 大賞の自立支援部門に選ばれた駒ケ根市は、病院と自治体の協働による脳卒中再発要望のためのセルフマネジメント支援の取り組みを行っている。入院中は専門職の支援のもと、患者本人が再発予防のための目標を設定してセルフマネジメント力を高め、退院後も専門職との定期的な面談や専用のアプリで健康状態の記録を取るなど、一連のプログラムを実施。これにより、1年以内の脳卒中再発率が低下するという実績を上げている。

 駒ケ根市以外には、タイの高齢者発展財団(FOPDEV)がテクノロジー&イノベーション部門で、ヘルプエイジ・インターナショナル・ベトナムがコミュニティ部門で大賞を受賞した。

 高齢者発展財団(FOPDEV)はモバイル・アプリを活用して、タイ・チェンマイの低所得層向けの在宅ケア事業を行っている。アプリを使い、高齢者の健康状態の確認やケアプランの共有など、健康管理とモニタリングを実施。このプラットフォーム技術は、高い品質の在宅ケアの効率的な提供のみならず、貧困層の若者に介護の職業訓練の機会を提供する上でも貴重なツールとなっている。

 ヘルプエイジ・インターナショナル・ベトナムは、パートナー団体と多世代間自助クラブを運営している。地域内でさまざまな世代間交流を行い、社会参加を促すことで、高齢者の健康を支えている。同クラブは2006年に開始され、ベトナム全域に普及し、現在3000団体を数え、ベトナム最大の高齢者ケアの担い手となっている。

 準大賞はぐるんとぴーのほか、タイのパトゥムタニ県ブンイトー市と国境なきヘルプ財団 forOldy Project、インドネシア・ラマ・ランシア財団、韓国高齢者福祉センター協会 (KASWC)、マレーシアのスマート・ピープ社、ベトナム高齢者協会が選ばれている。

 受賞発表式は、31日午後1時からオンラインでライブ配信する。

このカテゴリーの最新の記事

このカテゴリはメンバーだけが閲覧できます。このカテゴリを表示するには、年会費(年間購読料) もしくは 月会費(月間購読料)を購入してサインアップしてください。

改良版の介護用洗身用具を発表 シリウス🆕

 シリウス(東京都台東区)は改良版となる「介護用洗身用具 switle BODY(スイトル ボディ) 」の改良版を発表した。  介護施設や医療機関などから寄せられた意見・要望をもとに、肌に触れるヘッド部分や洗身時に使用する湯の体感温度などを向上させた。  ヘッド部分は装着するスポンジを約5mm厚くすることで、より柔らかい感触を得られるとともに、吸水力を強化した。  また、スポンジの厚みを増すことでヘッド側面のプラスチック部分が肌にあたる恐れを回避し、皮膚が弱い要介護者へのけがの防止にもつなげている。...

園児の昼寝見守るシステムを全社で導入 ソラスト🆕

 医療や介護、保育サービスなどを提供するソラスト(東京都港区)のグループ会社「はぐはぐキッズ」と「なないろ」は、運営する保育園で昼寝中の園児を見守るシステムを導入する。同社では2022年度から導入を開始しており、今後すべてのソラストグループで導入する。  このシステムはユニファが開発・提供しているICT サービス「ルクミー午睡チェック」。園児の衣類にボタン式センサーを取り付け、うつ伏せ寝や体動静止状態が続いた場合は専用アプリがアラートで保育士に通知する。  これまで保育士が5...

介護タクシー予約アプリの会員数が5000人突破

 IT FORCE(東京都中央区)は介護タクシー予約アプリ「よぶぞー」の累計アプリ会員数が 5000 人を突破したと発表した。  介護タクシーは利用者が必要とする介護の内容によって事業者側の対応可否が変わってくるため予約が複雑で、同社の調べによると、配車までの平均通話時間 7〜15 分、電話回数 2.5 回と予約が取りにくいのが問題となっていたという。...

高齢者の健康増進事業で都と協定締結 FrontAct

 FrontAct(東京都中央区)は東京都と東京都健康長寿医療センターが推進している「高齢者の健康づくりに資するスマートウォッチ等デジタル機器活用事業」の実用化に向けた準備を行うための三者協定を締結した。  同事業は東京都福祉局が2022年度から実施しており、同センターが持つ知見や臨床・研究フィールドを活用し、高齢者のバイタルや身体活動量を計測できるスマートウォッチなど使いながら、在宅中も健康状態の把握やフレイルリスクを検知できるアプリの開発などにつなげるとともに、高齢者の行動変容を促し、健康増進を図ることを目的としている。...

RPA活用で済生会2病院が年2000時間の業務を自動化

 ヒューマンリソシア(東京都新宿区)は、同社がRPA(ロボットによる業務自動化)導入・利活用を支援する東京都済生会中央病院(同港区)と済生会向島病院(同墨田区)で、合計で年間約2000時間の業務自動化を実現したと発表した。  同社は総合人材サービス会社で、医療機関向けの人材派遣・業務受託・DXソリューション活用支援サービスを展開している。...

1週間無料でお試し購読ができます  詳しくはここをクリック

新着記事は1カ月無料で公開

有料記事は990円(税込)で1カ月読み放題

*1年間は1万1000円(同)

〈新着情報〉〈政策・審議会・統計〉〈業界の動き〉は無料

【アーカイブ】テーマ特集/対談・インタビュー

コラム一覧

【アーカイブ】現場ルポ/医療介護ビジネス新時代

アクセスランキング(11月18-24日)

  • 1位
  • 2位
  • 3位 90% 90%
メディカ出版 医療と介護Next バックナンバーのご案内

公式SNS