エス・エム・エスが「カイゴジョブアカデミー」の講座申込者を対象に、新型コロナウイルスの影響に関するデータ調査を行ったところ、講座申込者数が前年同期比で約1.2倍だったことが分かった。...
第12回 年金制度をめぐる私見――国民皆年金60周年①
11月30日は「年金の日」である。また、本年は1961年に国民皆年金が達成して60年周年に当たる記念すべき年である。そのためか、筆者のところにも年金の調査・研究・啓発を行う団体から講演の依頼があり、年金について私見を述べることとなった。以下は…
感染症に対する手指のバリア機能を解明 花王
花王パーソナルヘルスケア研究所・生物科学研究所・解析科学研究所は、ヒトの手指が生来持つ感染症に対するバリア機能(手指バリア機能)には、手汗から分泌される乳酸のほか、手指のpHと温度が重要であることを明らかにした。...
総合支援法見直しの中間整理案承認 障害者部会
社会保障審議会(厚生労働相の諮問機関)障害者部会は12月13日、厚労省が提示した障害者総合支援法改正法施行後3年の見直しに関する中間整理案を承認した。
同案は「基本的な考え方」「障害児支援」…
大規模団地の空室を高齢者の住まいに――分散型サ高住「ゆいま~る高島平」
11月下旬の金曜、小春日和の午後2時前。東京・板橋の高島平団地内にある「さくら通り商店街」前の広場に、高齢者が1人2人と集まってきた。2時からの体操に参加する、「ゆいま~る高島平」入居者の皆さんだ。
2時になり、ハウス長の安東健雄さん…
診療報酬改定の意見書を厚労相に提出 中医協
中央社会保険医療協議会(厚生労働相の諮問機関)は12月10日、2022年度診療報酬改定について、診療報酬を引き上げるべきではないとする支払側委員の意見と、引き上げを求める診療側委員の意見の両論を盛り込んだ、公益委員による…
PCR検査の保険点数引き下げを承認 中医協
厚生労働省は12月8日、PCR検査と抗原検査の保険点数を31日に引き下げる案を中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関)に提案し、了承された。
通常は次期診療報酬改定時の来年4月1日から…
医薬品ピッキングアプリに棚卸機能 ファルモ
ファルモ(東京都新宿区)は6月にリリースしたクラウド型ピッキングアプリ「EveryPick(エブリピック)」に新機能「実地棚卸」を追加した。これにより、医薬品のピッキングだけでなく、調剤薬局の棚卸業務の効率化を支援する。...
就労継続支援B型事業を拡大 JWCO
就労継続支援B型事業所「APERO HYLE(アペロヒューレ)」を運営する一般社団法人日本福祉協議機構(名古屋市、JWCO)は、さらなる障害者の就労機会の拡大と工賃向上のため事業を拡大する。...
医療相談アプリのDLが50万突破 リーバー
リーバー(茨城県つくば市)は医療相談アプリ「LEBER(リーバー)」がこのほど、累計でダウンロード数が50万を突破したと発表した。...
1週間無料でお試し購読ができます 詳しくはここをクリック
新着記事は1カ月無料で公開
有料記事は990円(税込)で1カ月読み放題
*1年間は1万1000円(同)
〈新着情報〉〈政策・審議会・統計〉〈業界の動き〉は無料
【アーカイブ】テーマ特集/対談・インタビュー
コラム一覧
【アーカイブ】現場ルポ/医療介護ビジネス新時代
アクセスランキング(11月10-16日)
- 1位